このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第323号(令和2年9月20日) 2ページ

最終更新日:2020年9月20日

健康・福祉ガイド/妊娠・出産・子育て
健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5685)

10月の子どもの健診、歯科健診など

 健診案内は、対象者に個別に郵送しています。日時、会場、持ち物などは案内でご確認ください。案内が届かない場合や日程を確認したい場合は、お問い合わせください。

【1歳誕生歯科健診】

対象 令和元年6月生まれ
※希望する人はフッ化物塗布を受けることができます。自己負担額1,020円をおつりのないようお持ちください。
※図書館が別室で「ブックスタート」を実施します(絵本をプレゼント)

【1歳6か月児健康診査】【3歳児健康診査】

 中止となった月の対象者から、順次再開します。対象者には個別に案内をしています。

【股(こ)関節検診 母体保護相談】

 当面の間、対象者には代替方法を個別に案内します。

10月の離乳食講習会 ※要申し込み

【ステップ離乳食】

日時 10月28日(水曜)午前10時から10時50分(受付は午前9時40分から)

対象 生後6か月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者

【はじめての離乳食】

日時 10月28日(水曜)午後1時半から2時20分(受付は午後1時15分から)

対象 生後5か月ごろの赤ちゃんの保護者

【共通事項】

会場 新津健康センター3階

定員 先着各12人

持ち物 母子健康手帳、バスタオル、らくらく離乳食ガイドブック(「はじめての離乳食」を既に受講した方のみ)

申し込み 9月23日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

10月の子どもの集団フッ化物塗布 ※要申し込み

日時 10月8日(木曜)午後1時半から2時、午後2時から2時半の各回10人

会場 新津健康センター

対象 4歳未満の子ども

持ち物 母子健康手帳、バスタオル、料金1,020円(おつりのないように持参)

申し込み 9月23日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)


 

健康づくり
健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5686)

成人の健康相談 ※要申し込み

日時 10月2日(金曜)(1)午前9時から (2)9時45分から (3)10時半から (4)11時15分から

会場 新津健康センター

骨粗しょう症予防相談会 ※要申し込み

日時 10月15日(木曜)・26日(月曜)午前9時半から正午

会場 15日(木曜)荻川コミュニティセンター
26日(月曜)新津健康センター

内容 骨密度測定、食事の話

対象 18歳以上の市民(骨粗しょう症で治療中の人は除く)

申し込み 9月24日(木曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)


 

各種検診案内
健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5686)

肺がん(結核)検診日程 ※要申し込み

検診日 時間※ 対象 会場 予約開始日
9月24日(木曜) (1)(2) 男性 新関コミュニティセンター 受付中
9月24日(木曜) (3)(4)(5) 女性 新関コミュニティセンター 受付中
9月29日(火曜) (1)(2)(3)(4)(5) 男性 小須戸地区ふれあい会館 受付中
9月29日(火曜) (6)(7)(8)(9) 女性 小須戸地区ふれあい会館 受付中
10月2日(金曜) (1)(2)(7)(8)(9)(10) 男性 小合地区コミュニティセンター 9月23日(水曜)
10月2日(金曜) (3)(4)(5)(7)(8)(9)(10) 女性 小合地区コミュニティセンター 9月23日(水曜)
10月14日(水曜) (1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10) 男性 荻川コミュニティセンター 9月28日(月曜)
10月15日(木曜) (1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10) 女性 荻川コミュニティセンター 9月28日(月曜)
10月29日(木曜) (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9) 女性 新津健康センター 10月12日(月曜)

予約先 新潟県保健衛生センター 電話:025-333-8328または電話:025-267-6323 平日午前9時から午後4時半

胃がん検診日程 ※要申し込み

検診日 時間※ 対象 会場 予約開始日
10月5日(月曜) (1)(2)(3)(4) 男性 うららこすど 9月23日(水曜)
10月26日(月曜) (1)(2)(3)(4) 女性 新津健康センター 9月23日(水曜)

予約先 ウェルネスコールセンター 電話:025-370-1800 平日午前9時から午後4時半

共通事項

時間※

(1)午前9時から9時半(2)午前9時半から10時(3)午前10時から10時半(4)午前10時半から11時(5)午前11時から11時半(6)午後1時から1時半(7)午後1時半から2時(8)午後2時から2時半(9)午後2時半から3時(10)午後3時から3時半

持ち物 受診券、健康保険証、個人記録票、上履き、靴袋


 

お知らせ

秋葉消防署 応急手当講習会

日時 10月7日(水曜)午前10時から11時半

会場 秋葉消防署3階 研修室

内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法

定員 先着15人

申し込み 10月3日(土曜)までに新潟市コールセンター(電話:025-243-4894)

相続法改正の講演会・相談会

 相続の手続き、遺言等について、講演および相談会を開催します。

日時 10月4日(日曜)午後1時から1時45分(講演会)、午後2時から5時(相談会、1組30分)

会場 新潟県司法書士会館(中央区笹口1)

定員 講演30人、相談会20組※要予約

申し込み・問い合わせ 新潟県司法書士会(電話:025-244-5121)

第6回 秋葉区自治協議会

日時 9月25日(金曜) 午後1時半から

会場 秋葉区役所6階 601・602会議室

傍聴人数 先着10人 ※申し込み不要、マスク着用にご協力ください

問い合わせ 地域総務課(電話:0250-25-5672)

新型コロナウイルス感染症の影響に関するアンケート

 秋葉区自治協議会では、アンケート調査を実施しています。新型コロナウイルス感染症に関する困りごとや不安なことなど、皆さんの声をお聞かせください。こちらから→https://www.shinsei.elg-front.jp/niigata-City2/uketsuke/form.do?acs=akihakujitikyou
アンケート用紙は各コミュニティセンター、新津図書館、新津地区公民館、秋葉区役所に設置しています。


 

にいつ子育て支援センター 育ちの森

開館日 毎週月曜から金曜、土曜(午前のみ)
利用料 100円
開館時間 午前9時から正午、午後1時から午後4時
※月曜午前・水曜午前・木曜午後…ベビー(1歳7カ月末まで)対象
※火曜午後のみ3歳11カ月までの入園しているお子さんの利用可
電話:0250-21-4152
セミナー受付時間 午前9時から午後5時

利用定員を設けています。予約もできますが、空きがあれば当日入館可。
予約受付時間: 午前9時から午後5時(土曜午後、日曜祝日を除く)
空き状況はホームページでご確認ください

ママと一緒にフラダンス

日時 10月2日(金曜)午前10時20分から10時40分

対象 未就園児と母親

アキハで子育てサポート事業
問い合わせ:育ちの森

おっぱいトラブル・母乳について ※受付中

日時 9月23日(水曜)午前10時20分から

卒乳・断乳について※9月23日(水曜)受付開始

日時 10月8日(木曜)午後2時から

◆共通事項

内容 お話&質問(要予約10組)その後個別相談(要予約4組)

講師 和泉久美子さん(助産師)

対象 1歳7か月末までの子と母親

NP(ノーバディズ・パーフェクト)セミナー ※申し込み受付10月1日(木曜)から10月20日(火曜)

日時 11月6日・13日・20日・27日、12月4日・11日・18日(金曜)の全7回、午前9時40分から11時40分

対象・定員 1歳から未就学児の保護者・8人

参加費・保育料 無料

※応募者多数の場合は抽選


 

いろんな人と遊んだりおしゃべりしましょう
子育てサロン ポッポー! 親子ふれあい遊び

日時

10月15日(木曜)第1部:午前10時から10時50分、第2部:午前11時10分から正午

会場

新津地区公民館※参加無料

対象

第1部:2か月から1歳6か月までの子どもと親・先着7組、第2部:1歳7か月から3歳までの子どもと親・先着7組

持ち物

バスタオル、動きやすい服装、飲み物、ヨガマット(貸出し有)等

申し込み

9月23日(水曜)から10月9日(金曜)の午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)

参加時のお願い

  • 自宅での検温
  • マスクの着用
  • 入室時手指の消毒

 

9月21日から30日 秋の全国交通安全運動が始まります!

 夕暮れの早まりと行楽期が重なり、交通事故が多発するこの時期に、広く交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼びかけ、交通事故防止の徹底を図るため、秋の全国交通安全運動が実施されます。

スローガン 「あおらない 優しい気持ちで 走る秋」

  • 横断歩道は歩行者が優先です。ドライバーは横断歩道の手前では減速するなどして、歩行者に備えましょう。横断者がいるときは必ず一時停止しましょう。
  • 年を重ねるにつれ身体能力は低下します。高齢運転者は、特にゆとりを持った運転を心掛けましょう。
  • 夕暮れ時、ドライバーは早めにライトを点灯し、自らの存在を周りに知らせましょう。歩行者は明るく目立つ服装を心掛け、夜光反射材なども活用しましょう。

皆さん一人一人が「事故に遭わない、事故を起こさない」という意識を持ち、ゆとりをもった行動を心掛け、交通事故を無くしましょう!


 

交通安全対策連絡協議会長表彰 伝達式

 8月7日、秋葉区役所にて、交通安全対策連絡協議会長表彰の伝達式が行われました。これは、地域において交通安全思想の普及や交通安全のため積極的に活動し、大きく貢献した人や団体を表彰するものです。
 長年にわたり、秋葉区の交通安全推進のため、街頭指導や交通安全教室などの活動にご尽力された秋葉区交通安全協会の北上支部と秋葉区交通安全協会の今井さんに贈られました。

【写真】秋葉区交通安全協会の今井さん(前列左)、秋葉区交通安全協会北上支部代表渡辺さん(前列右)と夏目区長(後列左)、秋葉区交通安全協会鬼島会長(後列中央)、秋葉警察署齋藤交通課長(後列右)

秋葉区交通安全協会の今井さん(前列左)、秋葉区交通安全協会北上支部代表渡辺さん(前列右)、夏目区長(後列左)、秋葉区交通安全協会鬼島会長(後列中央)、秋葉警察署齋藤交通課長(後列右)


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番地 電話 0250-23-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る