第389号(令和5年6月18日) 1ページ

最終更新日:2023年6月18日

地域総がかりで創る小合の教育
~コミュニティ・スクール 2年目の取り組み~

問い合わせ 秋葉区教育支援センター(電話:0250-25-5500)

 コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会が設置された学校です。地域一体となって、子どもの成長を支えることを目的にしています。
 今号では、2年目となるコミュニティ・スクールの小合地域の取り組みを紹介します。

 

「自信をもち、協力して行動する子ども」を育てる

 小合中学校区では、小合小学校、小合東小学校、小合中学校の3校合同で教育活動を推進するため、「小合地域の教育」(下図)を作成し、地域の全家庭に配布することで、共通の教育ビジョンを地域と共有しました。そこでは、学校と地域とが協働して、地域の子どもたちの教育を担っていくための活動を示し、これまで培ってきた地域との連携を継続、発展させながら、地域総がかりで教育を進めていくことを具体化しています。
 小合地域の活動一つ一つが児童生徒の成長につながっていると意識し、地域の皆さんや保護者の皆さんと一緒に、「自信をもち、協力して行動する子ども」を育成していきます。


保育園・小学校・中学校が連携した「きらめき運動」

 「きらめき運動」とは、子どもたちが日々の生活の質を高め、将来の自己実現に向かって努力するための自己管理能力を育成する取り組みです。「きちんと決めよう!就寝・起床時刻と学習時間」を共通目標として,保育園児から中学生まで、子どもたちの発達段階に応じた取り組みを継続して行っています。

小合西保育園の取り組み
小合西保育園園長 小林 真由美さん

 子どもたちの学力と生活習慣を高めていくために、平成27年から保育園でも取り組みを始めました。人間形成の土台となる保育園の段階から、生活習慣をしっかり身に付けることで、やる気や意欲につながると考えるからです。保育園では、「早寝・早起き・絵本・ノーメディア」の4項目に重点をおき、地域ぐるみで取り組んでいます。子どもたちも、「今週はきらめき運動だ」と意識する姿が見られ、「早起きできたよ」などの家での過ごし方を話してくれます。
 始めは浸透しづらかった活動ですが、今は保護者の方からも「大変だけれどもやってみてよかった」「子どもとのんびり関わる時間が持て、スキンシップも楽しめた」などの感想も頂けています。少しずつ取り組みを続けることで、身に付いてくれることを願っています。

地域一体で行う「クリーン作戦」

 毎年4月の日曜日に行われるクリーン作戦。子どもたちや保護者、地域がみんなで取り組む活動です。小合地域では、それぞれ与えられた経路のゴミ拾いをしながら歩き、ゴールの学校を目指します。ゴミ拾いが目的ではありますが、ゴールで顔を合わせて、参加者同士で声を掛け合う交流の場としての役割もあります。

活動に参加して
小合東小学校PTA会長 堀 薫さん

 クリーン作戦には、子どもと一緒に毎年参加しています。自分たちの住んでいる地域をきれいで安全な街にする活動です。子どもたちも一生懸命ごみ拾いをしながら、楽しく参加していました。また、歩道などの花壇に、子どもたちと地域の皆さんで花を植える活動も行いました。
 小合地区は、地域とのつながりも強く、たくさんの方々が地域の活動に参加してくれます。みんなで参加することで、顔が分かる関係性が作れ、子どもたちも親も安心できます。コロナ禍で中止などが続き、地域の活動が少なくなっていましたが、今後このような活動が増え、地域の結びつきが強くなるといいなと考えます。


コミュニティ・スクールが始まり1年経って ~想いと期待~
小合中学校学校運営協議会委員 井浦 博男さん

 昨年度は、合同会も含めて4回の学校運営協議会を行いました。協議会では、「小合や日本の将来を背負う子どもたちの教育」について、熱心な討議が重ねられました。小合中学校区は、「学校と地域や家庭が穏やかで仲が良い」「小愛園(学校菜園)で農産物を生産販売している」などの良い点が出た一方、「生徒数の減少」などの課題も見えてきました。また、小合地区にはさまざまな伝統や文化、芸能、産業があるので、これらを体系化して、社会に出た時に自信につながるような地域学習を充実させようという地域の意見もありました。
 子どもたちを取り巻く環境は急速に変化しており、時代に対応した教育を行うためには、学校だけではなく、「地域総がかり」で行っていくことが必要だと実感しています。地域住民としての役割を自覚し、学校と連携しながら、子どもたちの成長のために活動していきます。

教育支援センターから

 小合中学校区は、地域と学校の関わりが深く、一体となって子どもを育てる風土があります。小学校、中学校だけでなく、地域の保育園も含めて一緒に活動していることも特徴です。また、小合小学校では、学校運営協議会委員による自主勉強会を行っています。始まったばかりのコミュニティ・スクールについて知識を深めるための勉強会を、令和4年度は3回実施しました。子どもたちを地域で育てるため、自分たちも学び成長していこうとする姿が素晴らしいです。
 地域の皆さんもできることから関わっていただき、地域の宝である子どもたちの成長をみんなで支えましょう。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで