第405号(令和6年2月18日) 1ページ
最終更新日:2024年2月18日
子どもが真ん中のまちづくり
秋葉区では、子どもを中心としたまちづくりに取り組んでいます。各コミュニティ協議会で策定している未来ビジョンの会議では、小中学生、高校生が参加して、より良い未来のための提案を行い、大人たちへ向けて思い描く地域の未来を発表しました。また、区長自らが中学校を回り、生徒たちと秋葉区の未来について話し合い、想いを共有しています。
10年先20年先の未来の主役は、現在の子どもたちです。これから先の未来を考えて、どう思うのか、どういう秋葉区にしたいのか、子どもたちの意見を聞き、実現に向けて検討し取り組みを始めています。子どもたちの笑顔がいっぱいの秋葉区を作っていきましょう!
未来ビジョン会議
普段、大人の人と意見交換をするような機会はなかったので、意見を聞けてとても良い経験になりました。また、今回参加して秋葉区の良いところをたくさん見つけることができました。少しのきっかけで秋葉区の魅力に気付けたのだから、これからも見つけて伝えていき、私たちが地域を引っ張っていけるように考えていきたいです。
参加した新津第一中学校の皆さん
小松暸さん、齋藤優叶さん、小川拓海さん、
伊藤輝南さん、関根麗さん
・人が集まるまち
・もっとにぎやかなまちに
・子どもの声が聞こえるまち
・子どもも大人も幅広い世代が楽しめるまち
・子育てしやすく住みやすいまち
区長と語る会
区長さんと意見交換ができて楽しかったです。昨年、区長と語る会で伝えた意見が地域で改善されていて、私たちが伝えた意見が反映されているんだなと感じました。こうして今話したことが、大人になったときに実現できているといいなと思っています。秋葉区が、みんなが戻ってきたい場所、戻ってきてほしい場所になってほしいです。
参加した新津第五中学校の生徒さん
本間懸胤さん、小倉桜和さん
・もっとイベントがあるといいな
・自然豊かな環境は残していきたい
・バスや電車に乗りやすい環境
・大きい公園や子どもが遊べる施設がほしい
・きれいなまちにしたい
・もっとたくさんのお店があると盛り上がる
・若者の意見が取り入れられるようなまち
きらめきサポートプロジェクト報告
問い合わせ 地域総務課企画グループ(電話:0250-25-5672)
秋葉区自治協議会では、「きらめきサポートプロジェクト」と題した地域課題解決に向けた事業を、提案した地域団体と協働で行っています。今年度採択された事業の活動についてご紹介します。
小須戸まちなか演奏会~町屋とお寺と灯りと音楽~
10月14日(土曜)に、了専寺や旧町屋カフェわかばなどを会場として開催した小須戸まちなか演奏会。地域住民がワークショップで作った竹灯籠や、小須戸小学校児童によるあんどんが、会場に温かい灯りをともしました。多くの地域の人たちが協力し、地域全体で楽しむイベントとして、盛り上がりました。
今後は、地域を広げて開催するほか、秋葉区の秋のイベントとして定着できるよう、育てていきたいです。
アキハファミリーコンサート~AKIHA FUJIN ROCK FESTIVAL × DREAPYS~
子どもたちと家族に笑顔と感動を届けるため、ファミリーショーを開催します。歌やダンス、マジックショーなどさまざまなパフォーマンスを楽しんでもらい、体験した子どもたちが、日常の中でも興味関心を持ち続けることで、豊かな心が育まれることを期待しています。
昨年、一昨年と開催した「AKIHA FUJIN ROCK FESTIVAL」を今年はパワーアップさせ、シンガーソングライターのTAMiさんと保育アーティストチームDREAPYSのコラボでお届けします。3月10日(日曜)は秋葉区文化会館で楽しもう!
聞き書き養成講座~はじめての聞き書きサークル~
聞き書きとは、対話形式で聞いた言葉を記録し、一つの文芸作品にまとめる方法です。文章には、話し手の人物の生きざまや思想が浮かび上がります。
秋葉区の資源や地域の記憶を次世代に継承するため、記録として残したいという想いからこの聞き書き講座を開催しました。今回は、秋葉区で古くから生産されていたお茶と、発展してきた鉄道をテーマにしています。聞き書きの心構えや手法を学び、話し手のお話を冊子にするため、現在推敲(すいこう)、編集を重ねています。皆さまにもご覧いただけるように予定していますので、楽しみにお待ちください。
秋葉湖に新しい案内看板を設置~秋葉湖周辺ににぎわいを~
秋葉湖周辺地区を多くの皆さんに親しんでもらうため、大きな地図の案内看板を設置します。秋葉湖周辺が気軽に散策できることや小口地区へのアクセスの良さを紹介することで、多くの人に訪れてもらい、魅力を実感してもらえるよう願っています。
本町でフリースペース運営~「秋葉区」との出会いを通じて自分を知る~
秋葉区を理想が実現できる場所にしたいという想いから、フリースペースを運営して、高校生や大学生のやってみたいことを実現するサポートをしています。地域の方々と高校生、大学生が交流できる会も開催し、多くの出会いやつながりを作ることができました。