建設工事における余裕期間制度
最終更新日:2025年4月1日
施工時期等の平準化に向けた計画的な事業執行を推進する取組として、早期に発注・契約を行い、受注者の円滑な施工体制の整備を図るため、建設資材の調達や労働力確保に資する余裕期間を設定する工事を、新潟市発注の建設工事において導入しています。
令和7年4月1日以降適用
地方自治法施行令の改正に伴う少額随意契約の基準額が引き上げられたため、対象工事を250万円超から400万円超に変更しました。
建設工事における余裕期間制度の導入について(概要)(PDF:823KB)
令和6年2月1日以降適用
ファイルダウンロード
建設工事における余裕期間制度の導入について(概要)(PDF:503KB)
関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
土木工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2229
建築工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2231
建設工事総合評価方式の技術評価に関すること 電話:025-226-3079
土木工事の積算に関すること 電話:025-226-3077
建築工事の積算・その他技術管理に関すること 電話:025-226-3081
FAX:025-229-5150
本文ここまで