電子申請・評価項目に関する留意事項・手引き・FAQ
最終更新日:2023年4月1日
電子申請や評価項目について、留意する事項を掲載しています。
電子申請に係る留意事項
技術評価点自己評価表等の提出については、工事の入札公告案件ごとに添付する「総合評価方式個別説明書」に記載する提出期間内に行ってください。
なお、電子申請にあたっては、下記事項に注意してください。
自己評価表等資料の作成と提出に関する注意事項について
自己評価表等資料の作成と提出に関する注意事項について(周知)(PDF:212KB)
共同企業体で申請する場合の注意事項について
共同企業体で申請する場合の注意事項について(PDF:746KB)
システム障害時等の取り扱いについて
電子申請システムに関する問い合わせ
評価項目に係る留意事項
技術評価点自己評価表の評価項目については、下記事項を確認してください。
自己評価にあたっての留意事項
自己評価にあたっての留意事項(令和7年4月1日改定版)(PDF:286KB)
配置予定技術者を兼任する場合の手続き及び監理技術者補佐の施工実績等の取扱いについて
総合評価方式において配置予定技術者を兼任する場合の手続き及び監理技術者補佐の施工実績等の取扱いについて(令和5年3月23日改正)(PDF:110KB)
総合評価方式において配置予定技術者を兼任する場合の手続き及び監理技術者補佐の施工実績等の取扱いについて(令和3年4月1日改正)(PDF:127KB)
手引き、FAQ
新潟市建設工事総合評価方式の手引き
新潟市建設工事総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和7年4月1日改定版)(PDF:1,371KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和7年4月1日改定版)(PDF:260KB)
過去のお知らせ
自己評価にあたっての留意事項
自己評価にあたっての留意事項(令和6年4月1日版)(PDF:288KB)
自己評価にあたっての留意事項(令和5年4月1日版)(PDF:296KB)
自己評価にあたっての留意事項(令和4年4月1日版)(PDF:294KB)
自己評価にあたっての留意事項(令和3年4月1日版)(PDF:293KB)
自己評価にあたっての留意事項(令和2年4月1日版)(PDF:208KB)
手引き、FAQ
新潟市総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和6年4月1日改定版)(PDF:1,428KB)
新潟市総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和5年4月1日改定版)(PDF:1,469KB)
新潟市総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和4年4月1日改定版)(PDF:1,267KB)
新潟市総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和3年4月1日改定版)(PDF:1,495KB)
新潟市総合評価方式の手引き(入札参加者様へ)(令和2年4月1日改定版)(PDF:2,648KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和6年4月1日版)(PDF:265KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和5年4月1日版)(PDF:268KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和4年4月1日版)(PDF:269KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和3年4月1日版)(PDF:268KB)
新潟市建設工事総合評価方式に関するFAQ(令和2年4月1日改定版)(PDF:308KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
土木工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2229
建築工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2231
建設工事総合評価方式の技術評価に関すること 電話:025-226-3079
土木工事の積算に関すること 電話:025-226-3077
建築工事の積算・その他技術管理に関すること 電話:025-226-3081
FAX:025-229-5150