中央図書館(ほんぽーと)
最終更新日:2025年3月19日
中央図書館は本の港という意味の愛称「ほんぽーと」の名で親しまれ、赤ちゃんから高齢者まで幅広い年代の方にご利用いただいている図書館です。貸出カードは市立図書館・オンライン図書室共通で利用できます。
施設情報
所在地・連絡先
所在地
〒950-0084
新潟市中央区明石2丁目1番10号
連絡先
電話:025-246-7700
FAX:025-246-7722
ホームページ
新潟市立図書館(外部サイト)
図書館の利用方法、蔵書検索はこちらをご覧ください。
利用案内
開館時間
- 月曜から土曜:午前10時から午後8時
- 日曜・祝日:午前10時から午後5時
休館日
- 第2金曜日
- 図書整理日(第1水曜日)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 蔵書点検期間(令和7年度:令和7年6月26日から7月3日)
返却ポスト
あり(終日受け付けています)
場所:図書館正面入口右側
ただし、CD、DVDなどのAV(視聴覚資料)、市外の図書館から借りた相互貸借資料は返却ポストには入れず、開館中に返却してください。
施設概要
閲覧席
駐車場
中央図書館付属駐車場は、民間運営による無人精算方式の有料駐車場です。
利用時間・料金は下記のとおりです。
駐車台数 | 利用時間 | 料金 |
---|---|---|
100台 | 全日 24時間営業 | 入庫から最初の30分無料、以降30分ごとに100円。 |
詳細はタイムズ24株式会社(0120-77-8924)へご確認ください。
注:旧プリペイドカードの使用は、期限となり終了しました。
施設設備ガイド
- AED:1階貸出カウンター
- 障がい者用駐車場:3台
- オストメイト対応トイレ:1・3階多目的トイレ
- 車いす使用者用トイレ:1・2階トイレ、1・3階多目的トイレ
- 授乳室(授乳スペース):1階こどもとしょかん内保育室
- 車いす:2台
- ベビーカー:2台
- 公衆電話:入口脇
- 飲み物が飲めるスペース:1・2階閲覧室カウンター付近、2階学習室C内の指定場所、1階休憩コーナー
- 食事ができるスペース:1階休憩コーナー
- 有料飲食施設:「喫茶 浪漫グランマカフェ」(令和6年12月1日から当面の間休業)
- 喫煙スペース:無
設備 | 写真 |
---|---|
多目的トイレ | |
多目的シート(1・3階多目的トイレ内) |
組織目標
本市では、成果志向の行政運営の確立と説明責任の徹底を図るため、各部・区等による「部・区組織目標」を掲げ、その方針に基づいた「組織目標管理」を実施しています。
「部・区組織目標及び組織目標」はこちらをご覧ください。
注:中央図書館の組織目標は、教育委員会事務局の課組織目標にあります。
交通アクセス
電車
「新潟駅」下車 万代広場から徒歩10分(700メートル)
バス
新潟交通バス
【E4 大形線】
- 「蒲原町」下車徒歩3分(210m)
【E5 牡丹山線】
- 「蒲原町」下車徒歩2分(180m)
【E6 竹尾線】
- 「蒲原町」下車徒歩2分(180m)
【E8 石山線(東明経由)】
- 「蒲原町」下車徒歩3分(210m)
「にいがた市バス乗換案内サイト」
バスの時刻や運賃検索のほか、経路、バス停の位置、バスの運行状況といった情報を検索できるウェブサイトです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。