更生保護について

最終更新日:2021年11月12日

罪を犯してしまった人は、何らかの処分を受け、罪を償った後は、地域社会の一員として生活を続けることになります。
更生保護とは、罪を犯してしまった人たちを地域の中で適切に処遇し、その再犯を防ぎ、非行をなくし、これらの人たちの立ち直りを助けるとともに、地域の犯罪や非行の予防を図る活動です。
本市では、令和2年度に策定した第3期新潟市地域福祉計画において、更生保護(再犯防止)の取り組みを推進することとしています。

更生保護を支える民間ボランティアなど

保護司

罪を犯してしまった人たちの立ち直り支援や、地域住民に立ち直り支援への理解や協力を求める活動を行う、民間のボランティアです。
保護司法に基づき法務大臣から委嘱を受けた非常勤国家公務員とされていますが、給与は支給されません。
保護司は民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察にあたるほか、犯罪や非行をした人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活をおくれるよう、住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行っています。

更生保護女性会

女性の立場で、地域社会の犯罪や非行の未然防止のため啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、罪を犯してしまった人たちの更生に協力するボランティア団体です。
公民館や学校などで地域の実情に即した非行問題などを話し合うミニ集会を開催するほか、子育て支援の活動などに取り組んでいます。

BBS会

「Big Brothers and Sisters Movement」の略。
問題を抱える少年と、兄や姉のような身近な存在として接しながら、少年が自分自身で問題を解決したり、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指す青年ボランティア団体です。
児童福祉施設での学習支援活動や、児童館での子どもとのふれあい行事などを実施しています。

協力雇用主

犯罪・非行の前歴のために定職に就くことが容易でない刑務所出所者などを、その事情を理解した上で雇用し、改善更生に協力する民間の事業主です。

外部リンク

詳しくは、法務省のホームページをご覧ください。

関連リンク

このページの作成担当

福祉部 福祉総務課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1169 FAX:025-225-6304

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで