北区役所だより 第431号(令和7年3月16日) 3ページ

最終更新日:2025年3月16日

お知らせ

北区自治協議会を傍聴しませんか

日時 3月27日(木曜) 午後2時30分頃から
会場 豊栄地区公民館
内容 区自治協議会提案事業 事業評価書についてなど
対象・定員 6人(受付開始時に定員を超える場合抽選)
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1175)

4月の相談会(無料)

弁護士相談(要予約)

日時 1日・15日(火曜) 午後1時15分から4時15分
会場 北区役所
申し込み 区民生活課(電話:025-387-1295)

困ったら一人で悩まず「行政相談」

日時・会場 
・1日(火曜) 午前10時から正午 北区役所
・9日(水曜) 午前10時から11時 北出張所
内容 暮らしの中の困りごとを相談できます。予約不要、秘密厳守します。
問い合わせ 区民生活課(電話:025-387-1255)

4月のさわやかなんでも相談所(無料)

会場 豊栄さわやか老人福祉センター
問い合わせ 同相談所(電話:025-386-0745、午前9時半から正午)

一般相談

日時 月曜・金曜午前9時半から正午

傾聴相談

日時 3日(木曜) 午前10時から午後3時

司法書士法律相談(前日までに要予約)

日時 8日(火曜) 午前10時から、11時から
22日(火曜) 午後1時45分から3時45分

身体障がい者相談

日時 10日(木曜) 午前10時から午後0時半

不動産の無料相談会

日時 4月4日(金曜) 午後1時から4時
会場 クロスパルにいがた(中央区礎町通)
内容 不動産の価格決定や賃貸などについての相談
対象・定員 先着30人
申し込み 電話で新潟県不動産鑑定士協会(電話:025-225-2873)

催し・募集

講演会「新潟市の文化財について」

日時 4月29日(祝日) 午後2時から3時半
会場 北区郷土博物館
内容 文化財保護制度の仕組みや本市の文化財を紹介後、企画展の展示解説。
対象・定員 先着30人
参加費 一般300円、大学・高校生170円、中学生以下40円(観覧料込み)
申し込み 4月9日(水曜) 午前9時から電話で同館(電話:025-386-1081)

南浜ミニ朝市

日時 3月23日(日曜) 午前7時から8時
※売り切れ次第終了
会場 南浜船だまり(島見町)
内容 ミズダコ、カレイなどの販売
問い合わせ 新潟漁協協同組合南浜支所 神田
(電話:025-250-1127)

福島潟ブラウオークと菜の花畑

日時 4月19日(土曜)12キロメートルコース午前8時50分から午後2時10分 7キロメートルコース午前10時10分から午後2時10分
内容 黒山駅出発、福島潟を散策し豊栄駅まで歩く
参加費 500円(保険料込み)
※ビュー福島潟6階で昼食。別途入館料300円(補助後の金額)が必要。
申し込み 4月12日(土曜)までに電話で新潟歩く会 佐藤(電話:090-2423-8901)

公開講座 健康ウオーク

日時 4月17日(木曜) 午前11時15分から午後0時15分
会場 新潟リハビリテーション病院併設
メディカルフィットネスロコパーク
講師 山田彩乃さん
対象・定員 先着10人
申し込み 4月16日(水曜)までに電話で同施設
(電話:025-368-7500)

音声訳ボランティア養成講座

日時 4月2日から16日(水曜全3回)午後1時半から3時半
会場 豊栄さわやか老人福祉センター
内容 目の不自由な人への情報提供のため音声訳の基礎知識・技術を学びます。
対象・定員 先着10人
申し込み 4月1日(火曜)までに電話で山びこ会事務局(電話:090-8250-8256)

松浜剣道少年団 団員募集

日時 毎週火曜・木曜日午後7時から8時45分
会場 松浜小学校(火曜)、松浜中学校(木曜)
内容 全国少年剣道錬成大会に出場します。
対象・定員 小学生から大人 ※見学、体験受付中。希望者は火曜日午後7時半ごろに直接会場へ
参加費 月2,000円(保険料込み)
※防具貸し出しあり。
問い合わせ 同少年団 芳賀
(電話:090-7276-7599)

葛塚東部緑道さくら祭り

日時 3月26日(水曜)から4月18日(金曜)
内容 ぼんぼりとちょうちんのライトアップ。ちょうちんには、葛塚東小学校4年生が作曲した琴の音色が聞ける二次元コードつきの短冊を飾ります。
問い合わせ さくら祭り実行委員会(電話:025-386-1220)

スポーツ

豊栄総合体育館

会場 同館
申し込み 電話でハピスカとよさか(電話:025-386-7522 月曜休館)

ペルビック(骨盤)ヨガ

日時 4月13日(日曜) 午前10時から11時20分、26日(土曜) 午前11時半から午後0時50分
対象・定員 各先着16人
参加費 1回850円

チョイトレ 体のゆがみを整えるセルフマッサージ(腹部・股関節編)

日時 4月26日(土曜) 午後2時から3時20分
対象・定員 先着16人
参加費 800円

福島潟フォトコンテスト入賞作品展

日時 3月22日(土曜)から6月8日(日曜) 午前9時から午後5時
※月曜休館(休館日が祝日の場合は翌日)
参加費 入館料のみ(一般400円、小中高生200円、
 就学前児無料 ※3月末日まで)
会場 水の駅「ビュー福島潟」
問い合わせ 同館(電話:025-387-1491)

4月1日(火曜)から入館料が改定されます。
一般520円、小中高生260円、就学前児無料

福島潟大賞「春を迎えに」栗原啓二 福島潟大賞「春を迎えに」栗原啓二

ちょこっと防災! もしものために 第23回

普段の関係作りが共助の一歩

 近所や地域でお互いに助け合うことを「共助」と言います。
 手を取り合っての避難や、みんなで協力し合って避難生活を運営するなど、災害時には立場や年齢などを超えて、共助の精神で乗り越えることが大切です。
 いざというとき、共助を発揮するためには、普段からの顔の見える関係作りが重要です。防災訓練に限らず、地域活動などにも積極的に参加して、自然と協力し合える関係を築いていきましょう。

イラスト

ワンポイント:防災かるたなどを活用した、楽しい防災イベントも関係作りにお勧めです。

北区防災かるたの詳細はこちら

問い合わせ 地域総務課地域・防災グループ(電話:025-387-1115)

遊水館 春休み kidsweek

会場・問い合わせ 同館(電話:025-384-1211)

日時 3月23日(日曜)から30日(日曜)
※月曜休館
内容 (1)お菓子が当たるくじ引きを実施
(2)30日(日曜) 午前10時から午後2時
キッズエリア(浮き輪など使用可)を設置。あひるプール、じゃんけん大会(正午、午後2時開催)
対象・定員 (1)中学生以下(2)中学生以下とその保護者
参加費 入館料のみ(別途ロッカー代20円必要)
※当日はコースの使用制限があります。
 詳しくはホームページ

開館時間変更のお知らせ

3月20日(祝日)は、イベント開催のため正午開館となります。

北区バス・おらってのバスをご利用ください

問い合わせ 北区バス:地域総務課(電話:025-387-1155) おらってのバス:同事務局(電話:090-8173-9222)

バスイメージ

バスイメージ

令和7年度のご利用案内(時刻表)を配布

 3月27日(木曜)から、「令和7年度 北区・区バス おらってのバス ご利用案内(時刻表)」を区内の公共施設などで配布します。
 地域の生活に根付く親しみやすい公共交通として、通勤・通学・通院・買い物などに積極的にご利用ください。
配布場所 区役所地域総務課、北出張所、各連絡所、各コミュニティセンター、バス車内、ほか

令和7年度のご利用案内(時刻表) イメージ

令和7年度のご利用案内(時刻表) イメージ

北区バスの運行について詳しくはこちら

おらってのバスの運行について詳しくはこちら

シルバーチケット参加証 令和7年度分の登録は3月24日(月曜)から

シルバーチケット参加証 イメージ

 令和6年度のシルバーチケット参加証の有効期限は令和7年3月末までです。4月以降も引き続き割引を受けたい人は、再度登録が必要です。
 まだ登録をしていない人も、この機会に登録し、北区バス・おらってのバスにお得に乗車しましょう。
登録窓口 地域総務課、北出張所、南浜連絡所
必要なもの 利用者本人の身分証明書(現住所と年齢が確認できるもの) ※代理人が申請する場合は、委任状と代理人の身分証明書も必要。委任状は登録窓口で配布しているほか、市ホームページからもダウンロード可
※登録は無料。令和6年度のシルバーチケット参加証を持っている人は、持参することで申請書の記入が不要になります
シルバーチケット割引とは
 65歳以上の市民を対象にした割引制度です。北区バス・おらってのバス乗車時にシルバーチケット参加証を提示すると運賃が半額(10円未満切上げ)になります。

4月1日(火曜)からおらってのバスダイヤ改正

 おらってのバスのダイヤ改正が行われます。
 ダイヤの詳細は、上記二次元コードまたはご利用案内でご確認ください。
問い合わせ バスの運行に関すること
アイ・ケーアライアンス株式会社(電話:025-279-1212)

イラスト

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで