令和7年4月1日 区長あいさつ
最終更新日:2025年4月1日
新しい年度を迎えて
北区長 丸山 寛
新しい年度を迎えて
北区長に就任し、3年目を迎えました。これからも区民の皆様との対話を大切にし、地域と連携しながらまちづくりを進めたいと思っておりますので、今年度もよろしくお願いいたします。
さて、本市では、ラムサール条約都市の推進に向け、潟の魅力の発信や賢明な利用の促進を図るなどの取り組みを進めています。北区に位置する福島潟は、四季折々の美しい風景・自然、人々の暮らしが調和する美しい湿地です。春の時期には、一面の菜の花が広がり、気候の良い朝には水面に雄大な五頭山地が映し出され、美しい水鏡となります。また、越冬で訪れるオオヒシクイをはじめ、一年を通じて様々な野鳥観察の楽しみも提供してくれます。
2026年には世界湿地都市ネットワーク市長会議が本市で開催されることが決定しております。この機を捉え、さらなる「北区の自然の魅力」発信と交流人口の拡大を図ります。
また、全国的に中学校の部活動について地域移行の動きが本格化していく中で、北区では、昨年4月に「北区中学生のための地域クラブ活動推進協議会」を立ち上げ、新潟医療福祉大学や区内中学校はじめ関係団体と連携して地域への移行を進めています。
昨年度は野球、卓球、ソフトテニス、吹奏楽で実証事業を行ったほか、学校と地域クラブをつなぐコーディネート業務を行いました。現在、12種目で受け入れ可能な地域クラブが立ち上がっています。
北区のこども達がのびのびと地域で活動に参加できるよう、引き続き本格実施に向けて、受け皿作りを進めていきます。
今年度も、区ビジョンまちづくり計画に基づき、様々な取り組みを行いながら、区の将来像「潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち」に向け、区民の皆さまのご意見を大切に、まちづくりに取り組んでまいります。一層のご支援とご協力を賜りますようお願いします。
令和7年4月1日 北区長 丸山 寛