令和7年度 北区役所会計年度任用職員の募集(パートタイム:マイナンバーカード等窓口業務)
最終更新日:2025年4月16日
令和7年6月以降に採用する北区役所の会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。
1.募集内容について
受付期間
随時受付(内定者が採用人数に達し次第、受付を終了します。)
職種・採用予定人数等
職種 | 採用予定人数 | 主な業務内容 | 勤務予定地 |
---|---|---|---|
マイナンバーカード等窓口業務 | 1名程度 | マイナンバーカード等に関する窓口業務、書類整理、端末入力、その他事務 | 北区役所区民生活課(新潟市北区東栄町1丁目1番14号) |
受験資格
次のすべての要件を満たす人
- 自治体や民間企業等における事務職、窓口での接客業務、電話での応対業務のいずれも経験があり、かつ、それらの経験が通算して1年以上ある人
- パソコンの文書作成ソフト及び表計算ソフト並びにメールソフトの基本的な操作ができる人
ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
- 新潟市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
2.採用試験について
(1)作文試験
提出方法:受験申込書と一緒に提出してください。
- 作文の課題は添付の試験案内をご確認ください。
- 添付の作文原稿用紙を用い、800字以内で記入してください。
- 記載はすべて黒の消せないボールペンまたは万年筆を用いてください。
(2)個別面接試験(人物、見識及び職務経験等についての質疑応答)
試験日時:随時(応募者に電話連絡のうえ、日程を調整します)
会場:北区役所(北区東栄町1丁目1番14号)
試験方法:添付の試験案内をご確認ください。
3.合格発表について
発表日
面接試験日から3開庁日以内
発表方法
- 新潟市北区ホームページに合格者の受験番号を掲載
- 受験者全員に郵送によって合否を通知
※合格発表日は状況により変更する場合があります。
※ホームページはシステムの都合上、掲載に時間がかかることがあります。
※合格者に欠員が生じた場合、次点の方を合格者とすることがあります。
4.任用期間
- 令和7年6月以降の任用の日から令和8年3月31日までです。
- 地方公務員法が適用されるため、採用はすべて条件付での採用となり、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務した時に、初めて正式採用となります。
5.受験を希望される人へ
詳しくは下記の試験案内・受験申込書・作文原稿用紙をダウンロードし内容をご確認いただき、期間内に北区役所地域総務課まで郵送にてお申し込みください。
注記:試験案内・受験申込書・作文原稿用紙は次の場所でも配布しています。
- 区役所地域総務課(北区、江南区、秋葉区、南区、西蒲区)
- 区役所総務課(東区、中央区、西区)
- 出張所
- 市役所本館1階総合案内
6.試験案内・受験申込書・作文原稿用紙
お問い合わせ
新潟市北区役所地域総務課
電話:025-387-1105(直通)
郵便番号:〒950-3393
住所:新潟市北区東栄町1丁目1番14号
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
本文ここまで