あきはSDGsトライ! 秋葉区一斉クリーン作戦

最終更新日:2025年4月9日

みんなで創ろう、住み続けられる秋葉区を!

  • 秋葉区青少年育成協議会では、地域全体での環境美化活動による住み良い秋葉区づくりや心身ともに健全な青少年の育成を目指して、毎年4月第3日曜日に「秋葉区一斉クリーン作戦」を開催しています。
  • 身近な地域のごみ拾いからSDGsの達成に少しでもつながるように、住みよい秋葉区づくりへ皆さんも活動にご協力をお願いします。

実施日

4月20日(日曜) 午前(雨天決行)

ごみ拾いのポイント!

  • 「燃やすごみ」と「燃やさないごみ」はしっかり分別しよう!
  • ごみを集めながら、地域の危険な場所を確認しよう!

身近なごみ拾いがSDGsへの第一歩!

地域ぐるみで環境美化活動を行うことで、地域住民相互の関係性を築くとともに、危険な場所を確認し、情報を共有することで、安心安全な地域をつくります。SDGsが目指す、住み続けることができるまちづくりにつながります。

開催概要
日時

令和7年4月20日(日曜)午前中 雨天決行
注記:実施時間は各地区ごとに異なります。町内回覧等でご確認ください。

会場 区内各所(各地区指定場所)
対象

どなたでも

内容 各地区内のゴミ拾いなど
参加費 無料
お申込方法

申し込みは不要です。(当日直接会場へお越しください)

お問い合わせ

秋葉区青少年育成協議会事務局(新津地区公民館、電話:0250-22-9666)

備考

注意事項(回収されたごみの搬入について)

クリーン作戦当日(4月20日)、各地区で回収されたごみを集めるための搬入場所を、古田ノ内大野開(国道460号バイパス沿い、新津浄化センター隣)の旧焼却場跡地に開設します。

  • 搬入時間 午前8時30分から正午まで(時間厳守でお願いします)

搬入場所(旧焼却場跡地)に持ち込めないごみ

  • 事前に配布したボランティア袋(ごみ袋)に入っていないごみ
  • 家庭・事業所から出るごみ(電化製品や粗大ごみを含む)
  • 草や木の枝、側溝のドロ
    クリーン作戦にあわせて草刈りや泥上げを行う地区もあると思いますが、それらのごみは搬入場所(旧焼却場跡地)に持ち込まず、別途回収の手配をお願いします。

ダウンロード

令和6年度結果報告

令和6年度のクリーン作戦は、令和6年4月21日(日曜)に開催されました。
当日は区内で6,960人がごみ拾いに参加し、燃やすごみ2.23トン、燃やさないごみ1.34トン、合計で3.57トンのごみを回収しました。
ご協力、誠にありがとうございました。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

新津地区公民館

〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号 新津地域学園内
電話:0250-22-9666 FAX:0250-22-9616

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで