新津地区公民館 ゆりかご学級(5月から11月生まれ)に参加される方へ
最終更新日:2025年1月27日
この度は新津地区公民館主催「ゆりかご学級」にお申込みいただきありがとうございました。
下記の連絡事項をご確認いただきご参加ください。
第1回から第3回まではお子さんを保育室でお預かりしますので、ご一緒に保育室へおいでください。
日 時 | 令和7年2月26日・3月5日・12日・16日(水曜及び日曜・4回) 午前10時から正午 |
---|---|
会 場 | 新津地区公民館 3階 |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 |
|
保育室利用について
お子さんのあずけ先がなく学習に参加できない方のために保育室を設けて皆さんの学習を支援しています。
皆さんが安心して講座に参加できる保育室にしたいと思いますので、ご協力をお願いします。
ダウンロードファイルを印刷したものが必要な方は新津地区公民館へご連絡ください。
保育の日時 | 令和7年2月26日・3月5日・12日(水曜) 午前10時から正午まで |
---|---|
会場 | 新津地区公民館 2階 保育室(鉄道資料館向の入口からエレベーターをお使いください) |
保育カード | お子さんを安全にお預かりすることを目的に「保育カード」を作成します。事前に |
持ち物 | おむつ3枚、おしりふき、バスタオル2枚、お子さんの好きなおもちゃ、ポリ袋3枚、着替え1組、赤ちゃんせんべい(食べられるお子さんのみ)、ミルク及びミルク用品(必要な方)、ウェットティッシュ |
母乳について | 搾乳したものは与えることができません。 |
飲み物について | 普段飲んでいる麦茶や白湯があれば、飲みやすい容器に入れてお持ちください。 |
ミルクについて |
|
お願い |
|
お問い合わせ | 新津地区公民館(電話:0250-22-9666) |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。