令和6年度 生涯学習ボランティア講座

最終更新日:2025年2月21日

参加者を募集しています

概要

生涯学習やボランティアへの理解を深め、自身の経験や知識などを地域社会に還元していく意義について学ぶ「生涯学習ボランティア講座」を開催いたします。

ボランティア活動に興味がある方や、現在ボランティア活動を行っている方はぜひご参加ください。

日時

令和7年3月21日(金)
午後1時30分から午後4時

会場

新潟市生涯学習センター(新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地 クロスパルにいがた内)

対象

ボランティア活動に興味がある方、現在ボランティア活動を行っている方

テーマ

ボランティアと生涯学習が支える個人と地域のウェルビーイング

講師

新潟医療福祉大学 健康科学部健康スポーツ学科
講師 佐藤(さとう) 裕紀(ひろき) さん

定員 30人(先着順)
参加費 無料
お申込方法

インターネットまたは、電話でお申し込みください。

  • インターネットの場合は、新潟市オンライン申請システム外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「e-NIIGATA」(外部サイト)よりお申し込みください。
  • 電話の場合は、新潟市生涯学習センター(電話:025-224-2088)へお申し込みください。電話の受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。
お問い合わせ 新潟市生涯学習センター(電話:025-224-2088)

ボランティアに興味がある方へ

生涯学習センターでは、自治会や学校、福祉施設などでボランティア活動を行う「生涯学習ボランティアバンク登録者」と、クロスパルにいがたを拠点に活動するボランティア「クロスパル★サポーターズのメンバー」を随時募集しています。
「今まで培ってきた経験や知識、特技を生かして誰かの役に立ちたい」「生きがいが欲しい」という方は、下記リンクより詳細ページをご覧ください。

このページの作成担当

生涯学習センター

〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地(クロスパルにいがた内)
電話:025-224-2088 FAX:025-223-4572

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで