一般廃棄物処理基本計画(令和2年3月策定)

最終更新日:2025年3月31日

理念のイメージ図

新潟市一般廃棄物処理基本計画

本計画は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第1項の規定などに基づき策定するもので、新潟市総合計画や新潟市環境基本計画などと整合を図り、廃棄物行政における総合的な指針として位置づけているものです。
現行の計画は令和2年3月に策定し、3Rの優先順位に従い、市民・事業者・市が一体となり、持続可能な循環型社会・低炭素社会・地域循環共生圏の創造を目指すため「ともに創造する持続可能な循環型都市・にいがた」を理念に掲げ、取り組みを進めることとしています。
中間目標年度に当たる令和6年度に、ごみ処理量などの将来推計を算定し直したうえで、新潟市清掃審議会における審議を経て、令和7年3月に見直しを行いました。

新潟市一般廃棄物処理基本計画 本編

注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。

1 総論

2 ごみ処理編

3 生活排水処理編

4 巻末資料

参考

注記:ファイルサイズが大きいのでご注意ください。


基本計画キャッチフレーズ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 循環社会推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1423 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

一般廃棄物処理基本計画

  • 一般廃棄物処理基本計画(令和2年3月策定)

注目情報

    サブナビゲーションここまで