スマートフォン決済アプリによる国民健康保険料の納付

最終更新日:2022年3月31日

 令和3年度から、納付書のバーコードをスマートフォンのカメラで読み込むことで、24時間ご自宅や勤務先でも国民健康保険料を納付していただくことができます。
※納付には専用のアプリが必要です。

取扱開始日

 令和3年4月1日

利用できるスマートフォン決済アプリ

 利用できるスマートフォン決済アプリは「PayPay」と「LINE Pay」の2種類です。各サービスの手続き方法や詳細は、アプリ会社のホームページでご確認ください。

 アプリを起動し、納付書のバーコードを読み込むことで、事前にチャージされた残高の中からお支払いができるサービスです。

 アプリを起動し、納付書のバーコードを読み込むことで、事前にチャージされた残高の中からお支払いができるサービスです。

注意事項(ご利用前に必ずお読みください)

納付書に関すること

・令和3年4月1日以降発行の納付書から使用できます。
・納付期限から1年経過した納付書は使用できません。
※納付期限を過ぎてから納付した場合、日数に応じて延滞金がかかることがあります。
・「CVS収納用」欄にバーコードが印字されていないまたは読み取れない場合はご利用できません。
・納付書1枚当たりの納付金額が30万円を超える場合はご利用できません。

お支払いに関すること

・お支払いの手数料はかかりません。ただし、スマートフォン決済アプリのダウンロードおよびご利用にかかる通信費は、ご利用者負担となります。
・お支払い後の取り消しはできません。期別を取り違ってお支払いをすることがないよう、よくご確認ください。

その他注意事項

・領収書は発行されません。領収書が必要な方は、金融機関やコンビニ等で納付してください。
・お支払い後も領収印のない納付書がお手元に残ります。金融機関等で二重で納付することのないよう、支払い後は納付書に納付年月日等をメモして保管することをお勧めします。

PayPay支払い方法手順(イメージのため、変更の可能性があります。)


(4) 支払完了画面が表示される。

LINE Pay支払い方法手順(イメージのため、変更の可能性があります。)


(7) 支払完了画面が表示される。

口座振替もご検討ください

 国民健康保険料の納付は口座振替が原則です。口座振替は、安全・便利で納付忘れのない確実な納付方法です。ぜひご検討ください。

このページの作成担当

福祉部 保険年金課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 保険証に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075  FAX:025-226-4008

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで