もっと知りたい「水道」のこと

最終更新日:2023年4月1日

もっと知りたい「水道」のこと

Q.パンフレットはどこで入手できますか。

A.

  1. 新潟市水道局の事業内容を多くのお客さまに理解してもらうとともに、商品である水道水のイメージ向上を目的として、広報紙「水先案内」を発行しています。
  2. 発行回数は年4回。春号(4月・5月)、夏号(7月・8月)、秋号(10月・11月)、冬号(1月・2月)を発行します。お客さまの水道メーター検針の際に、検針票と一緒にお届けします。この他、市役所や各区役所、各出張所や水道局窓口などで配布しています。
  3. 水先案内のバックナンバーは、水道局総務課窓口、市役所市政情報室、水道局ホームページ上で閲覧できます。

Q.水道局では広報ビデオの貸し出しを行っていますか。

A.水道局総務課で貸し出しています。
水道水のできるまでや水道局の仕事を紹介したDVD「新潟の水道」(14分)各浄水場版があり、学校や自治会での教材や研修用としてお貸しします。

  • 貸出方法:電話で予約後、水道局総務課でお渡しします。
  • 貸出期間:2週間以内です。

Q.水道局作成のパンフレットの種類と入手方法を教えてください。

A.

  1. 一般見学者向けパンフレットについて:一般の水道施設見学者用に、水道局の施設紹介・事業紹介などのパンフレットを製作しています。水道施設の見学者用に制作しているため、市役所・区役所などの窓口では配布していません。
  2. 小学生向けパンフレットについて:小学4年生を対象にした、水道の歴史、水道局の紹介などのパンフレットを製作しています。各学校を通じて、授業の副読本としてホームページで公開しています。市役所・区役所などの窓口では配布していません。

Q.水道局の広報紙「水先案内」について、発行の趣旨、入手方法などを教えてください。

A.

  1. 発行の趣旨は、新潟市水道局の事業内容を多くのお客さまに理解してもらうとともに、商品である水道水のイメージ向上を目的として、広報紙「水先案内」を発行しています。
  2. 発行回数は年4回。春号(4月・5月)、夏号(7月・8月)、秋号(10月・11月)、冬号(1月・2月)を発行します。お客さまの水道メーター検針の際に、検針票と一緒にお届けします。この他、市役所や各区役所、各出張所や水道局窓口などで配布しています。
  3. 水先案内のバックナンバーは、水道局総務課窓口、市役所市政情報室、水道局ホームページ上で閲覧できます。

Q.水道に関する訪問販売や電話勧誘があったのですが、これは水道局が行っている事業ですか。

A.水道局職員を装ったり、水道局から依頼されたと偽って、浄水器の販売や屋内水道配管の取替・清掃などを行う、悪質な訪問販売や電話勧誘が発生しています。水道局では、以下のような行為について自ら行ったり、事業者へ依頼したりすることはありませんのでご注意ください。

  1. 「お客さまから要請」のない水質検査を行ってお金をいただくこと。
  2. 突然訪問し、簡単な水質検査や配管の確認を無料で行ったあとに、浄水器等の販売・斡旋や屋内水道管の取替等の工事契約を行い、金銭を要求すること。

不審とおもわれる場合には、水道局職員の身分を証明するものの提示を求めていただくか、水道局総務課へお問い合わせください。

Q.水道局への問い合わせ先電話番号、住所、営業時間を教えてください。

A.

  1. 各事業所・営業所へのお電話は、水道局で転送しますのでフリーダイヤルの電話番号へおかけください。水道局 電話:0120-411-002(フリーダイヤルをご利用できない場合は 電話:025-266-9311へ)
  2. 住所 水道局本庁舎:中央区関屋下川原町1丁目3番地3 秋葉庁舎:秋葉区程島2004番地2 北工事事務所:北区葛塚3198番地2 西蒲工事事務所:西蒲区鷲ノ木1185番地 水質管理センター:西区青山水道1番地1号
  3. 営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで
  4. 営業日:月曜日から金曜日(年末年始・土曜・日曜・祝日は休業日)※事業所や営業所などのお客様窓口は、上記以外でも窓口を開設するときがあります。その際は市報にいがた等でお知らせします。

Q.新潟市水道事業の概要(統計)について教えてください。

A.

Q.水道週間のイベント開催日やイベント内容を教えてください。

A.水道についての理解を深めるため、毎年6月1日から6月7日まで、水道週間とし、全国で様々なイベントが行われています。新潟市でも、各種イベント、浄水場の開放などを行っています。例年、6月の第1土曜日・日曜日にイベントを開催しています。詳細については、5月頃の市報にいがた、または水先案内、ホームページなどで紹介します。

Q.水道局の情報公開制度について教えてください。

A.新潟市では、市政を市民に身近で開かれたものにするために、情報公開制度を設け、水道局もその実施機関のひとつになっています。
<請求の方法>情報公開請求書に氏名、住所、知りたい情報の内容などの所定事項を書いて、次のいずれかの方法により提出してください。

※請求書のダウンロード http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/gyoseiunei/jyouhousitu_top/jyouhou_top.html
1.窓口での請求 水道局総務課(水道局本庁舎3F)で請求を受け付けています。
2.郵送での請求 郵送先 〒951-8560 新潟市水道局総務課
3.ファクシミリでの請求 送信先 新潟市水道局総務課 FAX:025-233-4503 公開・非公開決定通知書は、担当課が請求者へ送付します。
4.インターネットからの請求 新潟市ホームページから電子申請で請求できます。 ※総務課へ提出された請求書は、請求された情報の担当課へ配布します。(請求が複数の課にわたる場合は、担当課ごとに請求書を作成し提出願います。)
<決定の通知>請求のあった日から起算して15日以内に、公開するかどうかを「公開・非公開決定通知書」でお知らせします。公開する場合は、公開の日時、場所もお知らせします。
<写しの交付>閲覧は無料ですが、写しの交付を希望される場合は、写しの作成費用と郵送料(郵送希望者のみ)が必要です。納入方法は、窓口においでの場合は現金で、郵送を希望する場合は「公開・非公開決定通知書」と一緒に送付される納入通知書で前納ください。電子複写機によるA3版以下のもの:白黒 1面につき10円 カラー 1面につき70円
<請求対象情報>新潟市の各実施機関が保有している文書、図面、電磁的記録が対象です。ただし、次のものは情報公開条例の対象ではありません。法令又は他の条例の規定により、情報の公開の手続きが定められているもの(例:住民票の写しの交付、固定資産課税台帳の縦覧など)。新聞、雑誌、書籍等一般に入手することができるもの又は図書館、市政情報案内室、ホームページなどで情報提供しているもの。歴史的もしくは文化的な資料又は学術研究用の資料として特別に保有しているもの<公開できない情報>市が保有するすべての情報は公開することが原則ですが、法令等で非公開と規定されている情報のほか、次の情報は公開できない場合があります。個人が識別できる情報・法人等に不当に不利益を与えるおそれのある情報。公共の安全等に支障をおよぼす情報。審議、検討に不当な混乱、不利益等をおよぼす情報。事務事業の円滑な実施を著しく困難にする情報。国等との協力関係を著しく損なう情報。

Q.水道局の職員(正規・臨時)の採用方法について教えてください。

A.
1.正規職員について 人事委員会の実施する職員採用試験を受験していただくことになります。詳しくは、人事委員会事務局任用係へお問合せください。
【お問い合わせ】人事委員会事務局任用係 電話:025-226-3515 新潟市職員採用試験総合案内ホームページ:http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/saiyo/shokuinsaiyo/syokuinsaiyoannai/index.html
2.臨時職員について 専門的な技術・知識を必要としない一般事務補助の臨時職員について、ハローワークを利用して募集を行っています。欠員が出た場合に募集を行っていますので、常時募集は行っていません。

Q.水道局お客さまコールセンターの受付時間は何時から何時までですか。

A.午前8時から午後9時までの間、年中無休で受付を行っております。

Q.開催するイベントの情報を教えてください。

A.水道についての理解を深めるため、毎年6月1日から6月7日まで、水道週間とし、全国で様々なイベントが行われています。新潟市でも、浄水場の開放などを行っています。例年、6月の第1土曜日・日曜日にイベントを開催しています。詳細については、5月頃の市報にいがた、または水先案内、ホームページなどで紹介します。

Q.宿直者の電話対応、窓口対応に関する苦情は、どこに言えばよいですか。

A.水道局お客さまコールセンターへご連絡ください。担当課へお繋ぎいたします。

このページの作成担当

水道局 中央工事事務所

〒951-8560 新潟市中央区関屋下川原町1丁目3番地3(水道局本局本庁舎)
電話:フリーダイヤル0120-411-002(ご利用できない場合は025-266-9311) FAX:025-234-1323

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで