熱中症対策&節電「コミュニティオアシス」
最終更新日:2025年5月1日
猛暑による熱中症に注意しましょう
近年気候変動の影響で、30℃を超える日が増え、熱中症の危険が高まっています。
気温が上昇する6月から9月頃は特に注意が必要です。
「コミュニティオアシス」について
暑さを一時的にしのげる場所として、また家庭での節電として、冷房設備のある市の公共施設等を利用できます。
「コミュニティオアシス」ロゴ
「コミュニティオアシス」のぼり
- 利用可能な施設には、このロゴが入ったポスターやのぼり旗が設置してあります。
- 利用にあたっては、施設に応じて活用場所などの条件があります。
- 各施設の開館時間内での利用となります。
- お休み処として、暑さを一時的にしのぐことを目的としています。
- 施設の通常の空調管理のもと、開設しています。
令和7年度のコミュニティオアシスとしての利用可能期間
令和7年5月1日(木曜)から令和7年10月31日(金曜)までの各施設の開館日と開館時間
対象施設
- 図書館、公民館、コミュニティセンターなどの公の施設(施設一覧を参照ください)
- 本庁、区役所、出張所、連絡所などの利用可能な施設(施設一覧を参照ください)
注釈:協力施設を追加等、変更する場合があります。
協力施設一覧(市の公共施設・市内全域)(PDF:289KB)
- コミュニティオアシスの取り組みに賛同いただけた民間施設(施設一覧を参照ください)
注釈:協力施設を追加等、変更する場合があります。
コミュニティオアシスWebマップ
コミュニティオアシスWebマップ(こちらをクリック)(外部サイト)
- 「にいがたeマップ」でコミュニティオアシス協力施設を検索できます。
注釈:開館時間や利用上の注意などは一覧表からご確認ください。
「コミュニティオアシス」の取り組みに賛同いただける民間施設を募集しています
「コミュニティオアシス」の取り組みに賛同いただける民間施設を募集しています。
賛同いただける事業者は環境政策課にメールにてご相談ください。
コミュニティオアシスの登録が完了した施設には、コミュニティオアシスのロゴの入ったポスターのデータやのぼり等を提供し、ホームページで周知します。
問い合わせ先
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
新潟市役所 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
直通:025-226-1365
E-mail:[email protected]
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで