【受付終了】住宅用再生可能エネルギー等導入促進事業補助金(令和6年度)
最終更新日:2025年3月14日
ゼロカーボンシティ実現に向け、家庭部門の二酸化炭素排出削減のため、市内住宅に太陽光発電設備等を設置する方に、その購入費を助成します。(終了しました)
令和7年度はこちら
お知らせ
令和7年3月14日 令和6年度の新規申請は終了しました。
令和7年度はこちら
助成事業の概要
対象設備 | 補助金額 | 予定件数と予算額 | 執行率(受付終了) |
---|---|---|---|
太陽光発電設備 | 2万円/kW 上限10万円 |
450件 4,500万円 |
約85% |
定置用蓄電池設備 | 1万円/kWh 上限10万円 |
230件 |
約81% |
V2H充放電設備 | 定額10万円 | ||
燃料電池(エネファーム) | 定額5万円 | 100件 500万円 |
82% |
月 | 申請件数(概数) | 申請金額(概数) |
---|---|---|
4月 | 350 | 28,000千円 |
5月 | 80 | 7,000千円 |
6月 | 55 | 4,400千円 |
7月 | 60 | 5,500千円 |
8月 | 45 | 3,400千円 |
9月 | 45 | 3,600千円 |
10月 | 55 | 4,500千円 |
11月 | 20 | 1,600千円 |
12月 | 15 | 1,300千円 |
1月 | 25 | 2,100千円 |
2月 | 10 | 600千円 |
合計 | 760 | 6,200万円 |
リンク集
環境省 太陽光発電の環境配慮ガイドライン(外部サイト)
経済産業省 水没した太陽電池発電設備による感電防止について(外部サイト)
経済産業省 「事業用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検強化の周知依頼について」及び「一般用太陽電池発電設備に対する台風期前の点検に係る周知について(外部サイト)」
国税庁 自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入(外部サイト)
国税庁 国庫補助金等を受け取ったとき(外部サイト)
一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電設備の水没による感電防止及び、被災設備の点検・撤去に関する手順・留意点について(外部サイト)
一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電システムの水害時の感電の危険性について(外部サイト)
一般社団法人太陽光発電協会 住宅用太陽光発電システムの廃棄を検討している方へ(外部サイト)
このページの作成担当
本文ここまで