新潟市雇用促進協議会

最終更新日:2025年3月4日

新潟市雇用促進協議会とは

 新潟市・新潟公共職業安定所・新潟商工会議所が中心となって、新潟市産業界の必要とする労働力の確保とその定着及び雇用の促進を図り、地域経済の発展に寄与することを目的に、企業経営に欠かせない『雇用』について各種事業を行う任意団体です。

ご入会について

ご入会のメリットや方法等、詳しくはこちらをご覧ください。

主な事業内容(会員企業様の特典)

企業ガイドブックにいがたへの無料掲載

 毎年、新規学卒者向けの『企業ガイドブック』を作成し、県内外の大学や高校等へ配布しています。
 企業情報や採用情報のPRにぜひご活用ください!

企業ガイドブックにいがた2026(最新版)

※入会時期や印刷物版の作成時期などにより、WEB版と印刷物版の掲載企業情報が異なる場合があります。

雇用・労働に関する様々な情報を提供

 定期的に刊行物の発行や情報発信をしています。

  • 雇用にいがた   年3回
  • ハローワーク統計 年3回
  • 学卒賃金情報   年1回
  • メール配信    月1回程度

など

会員向けセミナーの開催

 人材教育、採用力向上、助成金、賃金動向、労務管理などの企業経営に役立つ幅広い分野における情報を、セミナー・研究会で提供しています。

  • 経済動向等の研究会 年2回(6月、11月頃)開催
  • 賃金関係説明会   年1回(2月頃)開催

ご入会の手続き

下記の入会申込書にご記入いただき、FAXにて新潟市雇用・新潟暮らし推進課までお送りください。

年会費

 入会にあたっては、年会費が必要となります。会費の額については、該当する企業規模(従業員数)に応じた年会費となります。なお、団体(各組合等)の場合は、従業員数にかかわらず、年会費5,000円です。

会費一覧
従 業 員 数 年 会 費
30人 未満 5,000円
30人~ 99人 6,000円
100人~ 299人 7,000円
300人~ 499人 8,000円
500人~ 10,000円

※初年度は無料。会費納入については、毎年6月頃ご案内いたします。

お問い合わせ先(新潟市雇用促進協議会 事務局)

新潟市役所雇用・新潟暮らし推進課 

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地 古町ルフル5階
電話:025-226-1642
FAX:025-228-1611

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

経済部 雇用・新潟暮らし推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1642 FAX:025-228-1611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで