郵便で請求できる各種証明等

最終更新日:2025年3月21日

2024年10月1日(火曜)から郵便料金が変わります

定形郵便物や速達、レターパックなどの郵便料金が変更となりますので、ご注意ください。
詳細につきましては、日本郵便ホームページをご覧ください。

天候不良の影響による郵便物の遅れについて

天候不良の影響に伴う交通規制等が生じた場合、郵便物・ゆうパック等の配達に遅れが発生します。
新潟市郵送証明センターから発送した郵便物の到着が通常より遅れるほか、当センターへの郵便物到着も通常より遅れますので、その際はご承知おきください。

郵便による請求の処理に要する日数について

請求書類が届いてから発送まで7営業日から10営業日程度を要する見込みです。
※申請内容の確認や郵便事情等によっては、時間がかかることがありますので、日数に余裕をもって申請してください。(令和3年10月から郵便法の改正により、普通郵便の土曜日配達の休止やお届け日数の繰り下げが行われています。)
※一度に複数の申請・家系図作成のための申請・添付書類の不備、請求内容に不明な点等がある場合は、日数を要しますのでご了承ください。
※お急ぎの場合には、書類の送付・返送の際の速達郵便・レターパック(赤)のご利用をご検討ください。

郵便で請求できる各種証明等の手数料と概要

証明等の種類 手数料(定額小為替を同封してください) 概要
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍の全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)、一部事項証明書(外部サイト) 1通450円 新潟市の戸籍に記録されている親族的な身分関係に関する事項(出生、婚姻、離婚、死亡、養子縁組等)について証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。除籍の全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)、一部事項証明書(外部サイト) 1通750円 新潟市の除籍に記録されている親族的な身分関係に関する事項(出生、婚姻、離婚、死亡、養子縁組等)について証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。改製原戸籍謄本・抄本(外部サイト) 1通750円 新潟市の改製原戸籍に記録されている親族的な身分関係に関する事項(出生、婚姻、離婚、死亡、養子縁組等)について証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍記載事項証明書(外部サイト) 1通350円 新潟市の戸籍原本に記載されている事項を証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。除籍記載事項証明書(外部サイト) 1通450円 新潟市の除籍原本に記載されている事項を証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍届受理証明書(外部サイト) 1通350円
上質紙によるものは1通1,400円
戸籍に関する届出(婚姻・離婚・出生・養子縁組等)を受理したことを証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍届書記載事項証明書・届書等情報内容証明書(外部サイト) 1通350円 特定の事由がある場合に限り、戸籍届書の記載そのものを証明するものです。
戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号 戸籍符号1通400円
除籍符号1通700円

行政機関へ本証明を提出することにより、戸籍(除籍)全部事項証明書等の提出が不要となります。本証明が利用できるかは提出先の行政機関にご確認ください。
郵便で請求できるのは新潟市本籍の戸籍分のみです。
同一内容の戸籍(除籍)全部事項証明書等を同時に請求された場合、本証明の手数料が無料となります。請求できる方、必要書類、受付窓口は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍の全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)、一部事項証明書(外部サイト)と共通です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍の附票の写し(外部サイト) 1通300円 新潟市の戸籍に記載されている方の住所の異動(住所の履歴)についての証明です。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。身分証明書(外部サイト) 1通300円 個人が特定の法律行為を行える人物かどうかを公の機関が証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。住民票の写し(外部サイト) 1通300円 新潟市に住民登録されている方の住民票を写したものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。住民票の記載事項証明書(外部サイト) 1通300円 新潟市の住民票に記載されている事項を証明するものです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。転出証明書(郵便等による転出の届出)(外部サイト) 無料 新潟市内から新潟市外に住所を異動(転出)するときに必要な証明です。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。その他の証明(外部サイト) 1通300円 不在住・不在籍・廃棄・焼失の証明・独身証明書

郵便で請求する場合のあて先(転出証明書は除く)

「〒951-8552 新潟市郵送証明センター」 (専用郵便番号のため、住所の記載がなくても届きます。)

  • 問い合わせ電話番号 電話:025-223-7109

※証明書の郵便請求に係る一般的なお問い合わせは、新潟市郵送証明センターのほか、新潟市コールセンターでも受け付けております。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市コールセンター「こたえてコール」(外部サイト) 電話:025-243-4894

郵便で請求する場合の本人確認書類について

請求する方の本人確認および送付先住所の確認をさせていただきますので、運転免許証などの本人確認書類の写し(送付先住所・氏名が記載された部分)を請求書等と一緒に送付してください。

関連リンク

問い合わせ先◆

ご不明の点がございましたら、新潟市郵送証明センター(電話:025-223-7109)へお問い合わせください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

住民票・戸籍に関する各種証明書等の請求方法

注目情報

    サブナビゲーションここまで