新しい年度を迎えて
最終更新日:2025年4月1日
南区長 長浜 達也
暖かな春の日差しと共に、桃や梨、桜の花が咲き競う季節となりました。
今年度も、気持ちを新たに区政の運営に努めてまいります。
昨年4月に区長に就任して以降、コミュニティ懇談会や地域のイベントなどに積極的に出席し、地域の課題や区民の皆さまからのご要望、また地域の魅力の把握に努めてまいりました。
今年度は、新たに「バス利用者の環境整備事業」と「かぼちゃ電車線情報発信事業」の事業に取り組みます。
「バス利用者の環境整備事業」では、味方地区のバス停の待合スペースを拡張することで、登校時にバスを待つこどもたちの安全を確保します。「かぼちゃ電車線情報発信事業」では、旧新潟交通電車線の各駅跡地の活用方法を検討し、将来の交流人口拡大を目指します。
また、区バスの乗車促進に向け、新たにシルバー世代へ乗車体験チケットを配布するほか、こどもたちの環境教育では段ボールコンポストを活用した堆肥作りに取り組む施設数を増やすなど、既存事業についても拡充を図ります。
その他、300年の歴史を誇る「白根大凧合戦」や、国指定重要文化財「旧笹川家住宅」、ル レクチエや桃などの果樹、白根産枝豆「しろね えだま~めいど」など、南区の地域の宝や魅力・価値を県内外に広く伝える活動を展開すると共に、防災や健康づくり、子育てなど、安心・安全なまちづくりにも引き続き取り組んでまいります。
今年度は、広域合併から20年という節目の年になります。区外の方が訪れてみたいと感じ、そして区民の皆さまがずっと暮らし続けたいと思う、そんな南区を目指して、職員一同全力で取り組んでまいりますので、引き続きご支援とご協力をお願いいたします。
南区長 長浜 達也