このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

304号(令和元年12月1日) 1ページ

最終更新日:2019年12月1日

今が旬!
いもジェンヌを召し上がれ

問い合わせ 西区 農政商工課 食と産業振興室(電話:025-264-7623)

いもジェンヌって?

いもジェンヌロゴ

 新潟市西区の海岸砂丘地帯は、スイカやダイコン、ネギなどの生産が盛んな地域です。
 しかし耕作されない畑が増えてきたことから、地域の農業後継者グループ「わけしょの会」が新たなサツマイモの栽培に挑戦したところ、しっとり甘くておいしいサツマイモ(紅はるか)が採れることがわかりました。
 そこで地元の商工会や新潟大学と連携してプロジェクトを立ち上げ、サツマイモが大好きな女性を思わせる上品で優雅な風味から、このサツマイモを「いもジェンヌ」と名付けました。
 「いもジェンヌ」は9月下旬から10月下旬にかけて収穫され、10月上旬から翌年2月下旬にかけて市場に出回ります。


電子レンジで焼き芋づくり

 新潟大学教育学部食物学研究室(山口ゼミ)に、家庭での「おいしい食べ方」について実験をしてもらいました。その結果から、ご家庭で簡単にできる調理方法を紹介します。

  • (1)いもジェンヌをよく洗う
  • (2)キッチンペーパーを巻いて全体を濡らし、その上から新聞紙を巻く
  • (3)500Wで1分30秒加熱し、解凍モードで15分加熱する
  • (4)竹串がスッと通れば、出来上がり!

※いもジェンヌの大きさや量によって加熱時間は前後します

焼き芋レシピ

あま~い おいも いただきます

 11月16・17日、いっぺこ~とで「いもジェンヌまつり」が開催されました。焼き芋・生芋販売のほか、小芋の詰め放題、いもジェンヌを使ったスイーツ・総菜の販売などが行われました。参加者はアツアツの焼き芋を頬張ったり、スイーツを試食したりと、いもジェンヌの上品な甘みに舌鼓を打っていました。

いもジェンヌまつり取材記事

いもジェンヌまつり取材記事

いもジェンヌまつり取材記事


NIIGATA 光のページェントに出店します

 新潟駅南口けやき通りで行われる「2019 NIIGATA 光のページェント」の点灯式会場で、いもジェンヌの焼き芋・生芋販売を行います。キレイに彩られた夜空の下で、アツアツの焼き芋はいかがですか。

日時

12月6日(金曜)午後4時30分から7時(無くなり次第終了)

会場

けやき通り(中央区笹口1)

特定健診はお済みですか?

問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7433)

特定健診の受診方法

  • (1)ことしの3月末に送付した受診券と案内冊子「検診いっ得?」を確認
  • (2)「 検診いっ得?」に記載の委託医療機関から受診先を選び、予約する
  • (3)医療機関で受診
「検診いっ得?」冊子

特定健診の受診費の自己負担額

 市国保加入者で40歳から59歳以下は500円、60歳以上無料。県後期高齢者医療 制度加入者も無料
※ 市民税非課税世帯の当該年度40歳から59歳までの人は無料券を発行。受診日の10日前までにお問い合わせください。

 今年度の受診券は、令和2年3月末まで有効です。受診券を紛失した場合は、お問い合わせください。

ことし最後の本だめし
年末ジャンボ ブッくじ

問い合わせ 坂井輪図書館(電話:025-260-3242)

 タイトルが見えないようにラッピングされた本の中から、本のジャンルを頼りに借りる本を選ぶ企画です。どんな本かは開けてからのお楽しみ。開催期間中は貸出期間を3週間に延長します。年末年始の読書にぜひご利用ください。
ぶっクジ

期間

12月15日(日曜)から12月28日(土曜)
※ 内野・黒埼図書館は月曜、坂井輪図書館は金曜が休館

会場

坂井輪図書館、内野図書館、黒埼図書館

今号2・3面では、西区の除雪計画路線や出動基準、除雪費用の助成制度を紹介しています。

目次へ

本文ここまで
サブナビゲーションここから


注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る