330号(令和3年1月3日) 2ページ
最終更新日:2021年1月3日
まちの話題TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください 電話:264−7180 地域課 広報・広聴担当まで
日頃の活動をたたえて
11月14日、黒埼市民会館で西区自治会長・町内会長永年勤続者表彰式、西区感謝状贈呈式を開催しました。長きにわたり自治会・町内会の代表を務められた会長の皆さまや、地域貢献により各地域コミュニティ協議会から推薦された個人へ感謝状と記念品を贈呈しました。表彰された人は次のとおりです(敬称略)。
◆在職期間20年(区長の右隣)
平賀 巳代治(リバーハイツ関分自治会)
◆在職期間10年(区長の左隣から時計回り)
佐藤 勉(緒立自治会)
岩脇 正之(小新第2自治会)
鳴海 丈支(立仏第4自治会)
江端 明夫(黒鳥一番組自治会)
丸山 勇(小針橘町自治会)
納谷 伸司(上原団地自治会)
小林 益之(平島2丁目自治会)
大谷 勇(松海が丘第2自治会)
山際 武三郎(木場上組自治会)
◆西区感謝状(区長の左隣から時計回り)
橋本 浩一(コミ協・安心安全活動)
赤川 昌司(環境美化・児童の見守り活動)
橋本 文夫(児童の見守り活動)
青木 八重(高齢者の見守り活動)
川瀬 恭子(地域教育・地域交流活動)
淺妻 順子(自治会・ボランティア活動)
渡辺 博(環境美化・健康づくり活動)
(写真掲載外)
小林 勉(コミ協・地域福祉活動)
武田 洋一(民生委員・児童の見守り活動)
おイモのおいしさと交通安全を呼びかけ
12月10日、笠木小学校の1年生から4年生が、西区役所で「冬の交通事故防止運動」の啓発活動を行いました。
児童たちは交通安全の呼びかけとともに、反射板と自分たちが育てたサツマイモを来場者に配布しました。サツマイモには、「さつまいも」や「かさぎ」をお題にした交通安全を呼びかける「あいうえお作文」が書かれたメッセージカードを添えました。
児童たちは緊張する中、来場者に元気よく交通安全を呼びかけていました。
コミュニティ佐潟バス 冬季便を運行します
問い合わせ 西区 地域課 企画・地域振興担当(電話:025-264-7161)
住民組織が運行するコミュニティ佐潟バスは、足元が悪くなる降雪期の移動を支えるために、冬季のみ通常より1便多く運行します。ぜひご利用ください。
運行期間
1月7日(木曜)から3月3日(水曜)の平日
運賃
110円
冬季便の運行時刻
停留所 | 時刻 |
---|---|
内野営業所 | 午後5時33分 |
中権寺 | 午後5時34分 |
下谷内 | 午後5時35分 |
谷内 | 午後5時36分 |
木山小学校前 | 午後5時37分 |
東山 | 午後5時38分 |
山崎 | 午後5時39分 |
赤塚連絡所前 | 午後5時40分 |
赤塚下 | 午後5時41分 |
赤塚 | 午後5時42分 |
赤塚小学校 | 午後5時43分 |
かただ公園前 | 午後5時45分 |
国際情報大学前 | 午後5時46分 |
おおはくちょう橋 | 午後5時47分 |
赤塚駅前 | 午後5時49分 |
※冬季便は四ツ郷屋を経由しません
そのほかの便は、西区役所ホームページ(下の二次元コード)をご確認ください。
「私の佐潟」文化祭 作品募集
問い合わせ 佐潟水鳥・湿地センター(電話:025-264-3050)※月曜休館(祝日の場合は翌日)
自然や人との関わりなど、佐潟にまつわる作品を募集します。お寄せいただいた作品は佐潟水鳥・湿地センターで展示します。
応募期間
1月7日(木曜)から31日(日曜)
展示期間
2月6日(土曜)から28日(日曜)
応募規定
絵、写真、詩歌、書、手芸作品などを1人2点以内
平面作品A3サイズ以内、立体作品20センチ×30センチ×30センチ以内
※展示期間終了後、返却します
応募方法
直接同センターへ提出
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。
乳幼児に関する育児相談
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
●は栄養相談、★は歯科相談あり
1月 | 時間 | 定員 (先着) |
会場 | 問い合わせ・申し込み |
---|---|---|---|---|
12日(火曜) | 午後1時30分から3時● | 20人 | 西地域保健福祉センター 要申し込み |
西地域保健福祉センター 電話:025-264-7731 |
18日(月曜) | 午前9時30分から11時● | 28人 | 黒埼健康センター 要申し込み |
黒埼地域保健福祉センター 電話:025-264-7474 |
20日(水曜) | 午前9時30分から11時●★ | 25人 | 坂井輪健康センター 要申し込み |
西区健康福祉課地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
20日(水曜) | 午後1時30分から3時 | 25人 | 坂井輪健康センター 要申し込み |
西区健康福祉課地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
2月の安産教室
期日・受付時間(教室は約90分) 2月25日(木曜)午後1時15分から1時30分
会場 坂井輪健康センター
対象 令和3年6月・7月に出産予定の人先着10人
持ち物 母子健康手帳、事前送付のはがき、バスタオル
申し込み 20日(水曜)から西区健康福祉課健康増進係(電話:025-264-7423)
赤ちゃん&こどもの食生活
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食 要申し込み
2月 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
3日(水曜) | 坂井輪健康センター | 15人 |
24日(水曜) | 黒埼健康センター | 10人 |
時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保護者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 6日(水曜)から
ステップ離乳食 要申し込み
日時 2月3日(水曜)午前10時から11時
会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方
対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 6日(水曜)から
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分 (2)午前10時30分から11時30分 (3)午後2時から3時 (4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
毎週木曜の(1)(2)は入館できません。
●は直接同館、★は要予約
●チャレンジ工作
1月31日(日曜)まで「キラキラコマ」
★節分おたのしみ会
日時 1月31日(日曜)午前10時30分から11時30分
内容 大型紙芝居、工作、鬼退治ゲーム
対象 幼児と保護者、小学生 先着15人
申し込み 5日(火曜)午前10時15分から電話で同館