このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

340号(令和3年6月6日) 2ページ

最終更新日:2021年6月6日

まちの話題TOWN TOPICS

身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで

楽しく一緒に健康維持

 新潟県労働金庫新潟西支店旧ローンプラザで毎週開催している「ろうろうきんきん体操」。この体操は、地域包括支援センター坂井輪が、高齢者の介護予防を目的に実施しています。
 4月27日の体操では、約15人の参加者が45分間、いすを使った体操をしながら、コロナ禍で運動不足気味の体を動かしました。参加者は、「健康維持のためや友達ができるから参加している」と話していました。
ろうろうきんきん体操

地域活動の場を開放しています

 地域活動の場として、会場を無料開放しています。利用したい人は問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ 新潟県労働金庫新潟西支店(坂井砂山3-6-66 電話:0120-394-505)

こどもの成長を願って

 5月2日から8日、坂井輪小学校近くの西川でこいのぼりが掲揚されました。これは坂井輪小・小新中学校区まちづくり協議会が毎年行っている「こいのぼり祭り」の企画の1つ。昨年は緊急事態宣言で中止となりましたが、今年はお楽しみイベントが中止となったものの、コロナ禍でも見て楽しんでもらいたいという思いから、こいのぼりの掲揚を実施しました。
 大空のもと500匹のこいのぼりは、子どもの成長を願って、優雅に西川の川面を泳いでました。
西川のこいのぼり

母の日に家族で楽しめるイベント開催

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント

きらら西公園イベント


 5月9日、きらら西公園で、家族で楽しめるイベントが開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控えている状況を鑑み、飲食店や美容院などのスタッフやボランティアが、感染対策をとりながら、のびのびと楽しめるイベントを企画。事前予約制で人数制限をしたほか、野外開催や手指消毒、来場時の検温などの感染対策をしました。
 開始直後は降雨もありましたが、徐々に晴れ間が見られ、多くの人が来場。子ども食堂の朝食や、ヘアアレンジのほか、母の日ということもあり、メッセージカードを書いたり、記念の家族写真を撮ったりするなど、参加者は大切な日を家族で過ごしました。



佐潟にはどんな水辺の生きものがいるかな?
水辺の生きもの観察教室

問い合わせ 佐潟水鳥・湿地センター(電話:025-264-3050)※月曜休館。祝日の場合は翌日

 佐潟の水辺には魚やエビなど生きものがいっぱい。佐潟ボランティア解説員と一緒にいろんな生きものを観察しよう。捕まえた生きものは観察後、佐潟に返します。
水辺の生きもの観察教室

僕たちに会いに来て!

水辺の生きもの観察教室

水辺の生きもの観察教室


日時

7月3日(土曜)午前9時から11時※悪天候の場合は中止

集合場所

佐潟水鳥・湿地センター

定員

小学生 先着10人(小学4年生以下は保護者1人同伴)

持ち物

汚れてもよい服装、帽子、長靴、飲み物

申し込み

9日(水曜)から電話で佐潟水鳥・湿地センター



健康と福祉 HEALTH & WELFARE

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。

乳幼児に関する育児相談

持ち物 母子健康手帳
 ●は栄養相談、★は歯科相談あり

6月 時間 定員
(先着)
会場 問い合わせ・申し込み
8日(火曜) 午後1時30分から3時●★ 20人 西地域保健福祉センター
要申し込み
西地域保健福祉センター
電話:025-264-7731
16日(水曜) 午前9時30分から11時●★ 50人 坂井輪健康センター
要申し込み
西区健康福祉課地域保健福祉担当
電話:025-264-7453

6月の健診など

西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査・股関節検診

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、通常よりも約1カ月から2カ月遅れて対象者に順次、案内を郵送しています。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください。

7月の安産教室

日時 7月15日(木曜)午後1時30分から3時

会場 坂井輪健康センター

対象 令和3年11月・12月に出産予定の人 先着16人

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申し込み 16日(水曜)から西区健康福祉課健康増進係(電話:025-264-7423)

赤ちゃん&こどもの食生活

申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

はじめての離乳食 要申し込み

日程
7月 会場 定員(先着)
7日(水曜) 坂井輪健康センター 15人
14日(水曜) 西地域保健福祉センター 10人

時間 午後1時30分から2時30分

内容 離乳食の進め方

対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保護者

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)

申し込み 9日(水曜)から

ステップ離乳食 要申し込み

日時 7月7日(水曜)午前10時から11時

会場 坂井輪健康センター

内容 離乳食の進め方

対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者 先着15人

持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)

申し込み 9日(水曜)から

坂井輪児童館

寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154

開館時間 (1)午前9時15分から10時15分 (2)午前10時30分から11時30分 (3)午後2時から3時 (4)午後3時15分から4時15分

定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)

休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
毎週木曜、9日(水曜)の(1)(2)、15日(火曜)の(3)(4)、18日(金曜)の(1)から(3)は入館できません。
●は直接同館、★は要予約

★子育て講座

日時 6月18日(金曜)、25日(金曜)午前10時30分から11時30分

内容 幼稚園・保育園・認定こども園への入園を前にして

対象 未就園児と保護者 各回先着10組

申し込み 9日(水曜)から電話で同館

●チャレンジ工作

15日(火曜)まで「おとうさんセット」
16日(水曜)から30日(水曜)「たなばたかざり」


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る