西区役所だより 417号(令和6年8月18日) 1ページ

最終更新日:2024年8月18日

認知症になっても安心して暮らせるまちへ

問い合わせ 西区 健康福祉課 高齢介護グループ(電話:025-264-7330)

 厚生労働省の研究では、認知症の高齢者が2040年には、584万人にのぼり、高齢者の約15%が認知症になると推計されています。認知症は、誰もが関わる身近なものです。他人事ではなく、身近に感じ、さりげないお手伝いをすることで、本人やその家族が住み慣れたまちで安心して暮らすことができます。

私たちにできること!一緒に取り組もう

認知症サポーター養成講座

 認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、本人やその家族を温かく見守る応援者です。学校や企業で、認知症サポーター養成講座を実施しています。認知症の症状や接し方などを講座で学びます。

認知症サポーター養成講座

講座を受けてみませんか

 自治会や地域の茶の間、サークル活動団体、職場、学校などどなたでも受講できます。開催を希望する団体・企業にはキャラバン・メイト(講師)を派遣します。申し込みの詳細は、市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)を確認してください。

認知症サポーター養成講座のホームページはこちらから

はいかい模擬訓練

 認知症の研究が進み、はいかい行動は理由も無く歩き回るのではなく、本人なりの理由が有ることが分かってきました。訓練では、はいかい行動について正しく理解し、はいかい行動をしている人を見かけた際に、どのように声掛けするかを学び、実際に体験してみます。
 訓練に参加した人は「訓練で声をかける勇気が持てた。今後、はいかい者を見かけたら声をかけてみたい」と話していました。

はいかい模擬訓練
青のビブス はいかい者役
オレンジのビブス 訓練者

訓練を受けてみませんか

 今年度は10月下旬に青山小学校区で実施を予定しています。皆さまのお住まいの地域でも開催しませんか。詳しくは問い合わせ先にご連絡ください。

家族に認知症の人がいる人へ

 認知症の進行とともに、本人の行動にとまどいや不安を感じることが増えてきます。本人への対応に負担を感じたり、イライラしたりすることもあるでしょう。一人で抱え込まず、声を上げ、誰かに話すこと、身近な人に協力や理解を求めることも大切です。
 一人でがんばり過ぎず、地域包括支援センターにご相談ください。

地域包括支援センターへ気軽にご相談ください

認知症カフェを利用してみませんか

 人との楽しい交流は、認知症の進行を遅らせる効果があると言われています。認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域の人がお茶やコーヒーを飲みながら気軽に交流や相談、悩みなどの情報交換ができる場所です。ぜひ、お気軽にご利用ください。

認知症カフェ

西区の認知症カフェ

支えあいサロン松美台(松美台11-20)
はあとふるカフェ☆さかい(坂井東6-23-12)
地域の憩い ぽこ あ ぽこ(平島1-12-2)
なごみカフェ(寺尾1-7 複合施設てらお2階)
スター☆カフェ(小新5-7-21 アピタ新潟西店)
詳しくは市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)をご覧ください。

認知症カフェのホームページはこちらから


認知症を防ぐ・早期発見する

問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7433)

検診・セミナーの申し込み

新潟医療センター予約専用番号
電話:025-232-0126
受付 月・水・金 午後3時から4時(祝日を除く)

認知症セミナー

行こう!認知症検診

 簡易な認知機能検査を行って、「正常」・「軽度認知機能障がい(MCI)」・「認知症」のいずれかを判定します。

どんな検査をするの?少しご紹介します

 「改訂長谷川式簡易知能評価スケール」を使い、質問への回答から判定します。所要時間約10分と、少ない負担で検査できます。
 「受診」に抵抗がある人も、「検診」として気軽に受けられます。

日時

令和6年9月から令和7年2月の火曜・木曜(祝日を除く)午後1時30分から2時30分 1人15分程度

会場

新潟医療センター(小針3)

対象

西区在住で令和7年3月末時点に65歳以上になり、これまで医療機関で認知症と診断されたことがない人 各日先着4人

料金

無料(追加検査、治療などにより別途費用がかかる場合あり)

受けよう!認知症予防セミナー

  認知症の基礎知識や予防のための生活様式など、5つのテーマを2回コースのセミナーで行います。

講座内容 講師
1回目 健康を守る食事 管理栄養士
1回目 運動と作業活動のすすめ 理学療法士、作業療法士
1回目 認知症を知る 医師、認定看護師
2回目 認知症予防につながる心の持ち方 公認心理師、認定看護師
2回目 お口の健康と脳 歯科医師、歯科衛生士
会場 日時 定員
新潟医療センター 1回目:9月20日(金曜)午後2時から3時30分 50人
新潟医療センター 2回目:9月27日(金曜)午後3時から4時 50人
黒埼健康センター 1回目:10月11日(金曜)午後2時から3時30分 80人
黒埼健康センター 2回目:10月18日(金曜)午後3時から4時 80人
内野まちづくりセンター 1回目:11月8日(金曜)午後2時から3時30分 48人
内野まちづくりセンター 2回目:11月15日(金曜)午後3時から4時 48人
坂井輪地区公民館 1回目:12月6日(金曜)午後2時から3時30分 24人
坂井輪地区公民館 2回目:12月13日(金曜)午後3時から4時 24人
坂井輪地区公民館 1回目:1月24日(金曜)午後2時から3時30分 24人
坂井輪地区公民館 2回目:1月31日(金曜)午後3時から4時 24人
新潟医療センター 1回目:2月14日(金曜)午後2時から3時30分 50人
新潟医療センター 2回目:2月28日(金曜)午後3時から4時 50人

認知症検診・セミナーの詳細は市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

認知症検診・セミナーのホームページはこちらから


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで