新潟の明るい未来を切りひらく! 令和7年度予算特集(2025年4月6日号)
最終更新日:2025年4月6日
暖かく新緑がまぶしい春がやってきました。
能登半島地震の発生から1年3カ月がたち、本市では被災された方々の生活再建に向けた取り組みを着実に進めています。引き続き、被災者に寄り添った支援や公共インフラの復旧などを着実に進めるとともに、今後の災害に備えた安心・安全なまちづくりを進めていきます。
国全体としてインバウンドが増加する中、本市においても外国人観光客のさらなる誘客を促進するため、航空事業者と連携して海外向けプロモーションやモニターツアーを拡充します。また、新潟駅周辺や道路ネットワークの整備を進めることで、拠点性をさらに向上させ、人が行き交い活力あふれる新潟市を実現します。
本市の発展のためには、将来を担うこどもたちを社会全体で育てていく必要があります。こどもを持ちたいという希望をかなえられるように、そしてこどもたちが健やかに成長していけるようにするため、子育てや教育への支援をさらに充実させ、こどもと子育てに優しい新潟市を実現します。
「安心・安全」「活力・交流」「子育て・教育」に力を入れ、都市の活力向上と住民福祉の向上の好循環を生み出し、「選ばれる都市 新潟市」を実現します。
新潟市長 中原八一
市報にいがた2836号(令和7年4月6日)掲載
関連リンク
このページの作成担当
本文ここまで