新潟市健幸づくり応援食品認定制度の申請要件が変わりました!
最終更新日:2020年4月1日
農産物を含む食品の高付加価値化を目指す製造者や農業者の皆様に、当制度を更に活用していただきたく、令和2年4月1日付で申請要件の改正を行いました。
「健康食品産業に参入したい」「他社の商品との差別化を図りたい」「健康に良い自社商品をもっと広く知ってもらいたい」「機能性表示食品への届出は難しいけど、健康食品として付加価値が欲しい・・・!」
そんな製造者、農業者の皆さん、ぜひ当制度への申請をご検討ください。
申請要件改正の概要
申請対象者の要件
従来の市内活動拠点の要件を撤廃しました。
改正前 | 改正後 |
---|---|
新潟市内に本社や支店、営業所等を有する製造者・農業者(JA等の団体を含む) | 製造者・農業者(JA等の団体を含む) |
認定対象食品の要件
加工食品について、対象食品を3つに整理しました。(生鮮食品については要件変更はありません。)
改正前 | 改正後 |
---|---|
市内で製造、または主な原材料に市内産一次産品を用いた食品 | 以下のいずれかに当てはまる食品 |
※上記以外の要件(サプリメントの除外や食塩含有量の要件等)および認定基準に変更はありません。
改正前後の要件を整理すると以下のようになります。
改正前 | 改正後 | |||
---|---|---|---|---|
市内製造 | 市外製造 | 市内製造 | 市外製造 | |
市内本社 | 〇 | 主な原材料に市内産一次産品を使用していれば〇 | 〇 | 〇 |
市内支店 | 〇 | 主な原材料に市内産一次産品を使用していれば〇 | 〇 | 主な原材料に市内産一次産品を使用していれば〇 |
上記以外 | × | × | 〇 | 主な原材料に市内産一次産品を使用していれば〇 |
周知チラシ
新潟市健幸づくり応援食品認定制度の申請要件が変わりました(令和2年4月1日から)(PDF:617KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021
本文ここまで