令和6年度の国民健康保険料率と軽減判定所得について
最終更新日:2024年4月1日
国民健康保険料率・賦課限度額
国民健康保険制度の安定的な運営のために、平成30年度から毎年料率の見直しが行われます。
収支の見通しに基づき算定を行った結果、令和6年度の料率は令和5年度と同率となりました。
令和6年度の支援分の賦課限度額については、改定となりました(医療分と介護分の賦課限度額については、令和5年度と変わりません)。
医療分保険料 | 支援分保険料 | 介護分保険料 | |
---|---|---|---|
所得割(注釈) | 7.6% | 3.1% | 2.5% |
均等割(1人あたり) | 17,700円 | 7,200円 | 14,100円 |
平等割(1世帯あたり) | 22,200円 | 9,000円 | |
賦課限度額 | 650,000円 | 240,000円 | 170,000円 |
(注釈) 所得割=(総所得金額(前年中の所得金額)-基礎控除額43万円)×所得割率
医療分保険料 | 支援分保険料 | 介護分保険料 | |
---|---|---|---|
所得割(注釈) | 7.6% | 3.1% | 2.5% |
均等割(1人あたり) | 17,700円 | 7,200円 | 14,100円 |
平等割(1世帯あたり) | 22,200円 | 9,000円 | |
賦課限度額 | 650,000円 | 220,000円 | 170,000円 |
(注釈) 所得割=(総所得金額(前年中の所得金額)-基礎控除額43万円)×所得割率
保険料について、詳しくは「計算のしかた」のページをご覧ください。
令和6年度国民健康保険料の目安
令和6年度の国民健康保険料の目安については、下記をご覧ください。
R6国民健康保険料の目安(給与収入の場合)(PDF:233KB)
R6国民健康保険料の目安(年金収入の場合)(PDF:225KB)
低所得者に対する保険料の軽減
所得が少ない世帯では、均等割、平等割の一部が軽減されます。
軽減割合 | 基準額 |
---|---|
7割軽減 | 基礎控除額(43万円)+10万円×(給与所得者等の数(※)-1) |
5割軽減 | 基礎控除額(43万円)+29.5万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数(※)-1) |
2割軽減 | 基礎控除額(43万円)+54.5万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数(※)-1) |
※給与収入が55万円を超える人と年金支給額が60万円を超える(65歳未満)または125万円を超える(65歳以上)人
軽減基準所得について、詳しくは「保険料の軽減制度」をご覧ください。
未就学児に対する保険料の軽減
子育て世帯の負担軽減を図るため、未就学児の均等割を5割軽減します。
上記の低所得者に対する保険料の軽減対象である場合は、軽減後の未就学児の均等割をさらに5割軽減します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 保険証に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075
FAX:025-226-4008