このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

369号(令和4年8月21日) 2ページ

最終更新日:2022年8月21日

健康と福祉 HEALTH & WELFARE

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。

健康相談

最近の健診結果のある人はお持ちください。

9月 時 間 会 場 問い合わせ・申し込み
8日(木曜) 午前9時30分から11時 西地域保健福祉センター
要申し込み
西地域保健福祉センター
電話:025-264-7731
15日(木曜) 午前9時30分から11時
午後1時30分から3時
坂井輪健康センター
要申し込み
西区健康福祉課
地域保健福祉担当
電話:025-264-7453
21日(水曜) 午前9時30分から11時 黒埼健康センター
要申し込み
黒埼地域保健福祉センター
電話:025-264-7474
27日(火曜) 午前9時30分から11時 西地域保健福祉センター
要申し込み
西地域保健福祉センター
電話:025-264-7731

乳幼児に関する育児相談

●は栄養相談 ★は歯科相談あり
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 9月1日(木曜)から

9月 時 間 定 員(先着) 会 場 問い合わせ・申し込み
21日(水曜) 午前9時30分から11時● 36人 坂井輪健康センター
要申し込み
西区健康福祉課
地域保健福祉担当
電話:025-264-7453
26日(月曜) 午前9時30分から11時●★ 20人 黒埼健康センター
要申し込み
黒埼地域保健福祉センター
電話:025-264-7474

妊婦歯科健診

9月 受付時間 会場 定員(先着)
14日(水曜) 午後1時から1時25分 坂井輪健康センター 13人
14日(水曜) 午後1時25分から1時50分 坂井輪健康センター 13人
14日(水曜) 午後1時50分から2時15分 坂井輪健康センター 13人

持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票

申し込み 24日(水曜)から新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

1歳誕生歯科健診

持ち物 母子健康手帳、問診票、バスタオル(希望者はフッ化物塗布料1,020円)

問い合わせ 西区健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)

★案内と問診票は対象者に郵送します
★都合がつかない場合はお問い合わせください

坂井輪児童館

寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
24日(水曜)の(2)、25日(木曜)、30日(火曜)9月1日(木曜)の(1)(2)は入館できません。


にしっこはぐくみLINKご利用ください

 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひご登録ください。


コモンセンスペアレンティング® で効果的な子育て方法を学ぼう!

問い合わせ 西区 健康福祉課 子ども支援担当(電話:025-264-7343)

 ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング®(CSP)は、適切にほめることで子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を増やすための方法を、大人がしっかりと身に付けるプログラムです。子どもが社会に出た時にうまく生きていく力(社会スキル)を育むことができます。子どもとの関り方を学んで、親子の信頼関係を深めましょう。

  • 子どもが言うことを聞いてくれなくてつい怒ってしまう…
  • どうやってほめてあげればいいんだろう…

日時

(1)9月15日、(2)22日、(3)10月13日、(4)20日、(5)11月10日、(6)24日、(7)12月8日の木曜午前10時から正午(全7回)

対象

西区在住でおおむね2歳から小学校低学年の子どもを子育て中の人 15人(応募多数の場合、抽選)

参加料

2,200円(テキスト代)

持ち物

筆記用具、パソコン・スマートフォンもしくはタブレット

申し込み

28日(日曜)までに新潟市電子申請サービス「かんたん申込み」(下の二次元コード)から申し込み

講座内容

(1) 期待値とは?育むってどういうこと?
(2) 見せて話す・結果
(3) 効果的にほめる
(4) 予防教育とは?
(5) 問題が起こってしまったときには
(6) 自分自身を落ち着かせるには?
(7) 全部まとめて・家族の伝統とは?

Web会議サービスアプリ「Zoom」によるオンライン開催です。


目次へ

本文ここまで


以下フッターです。

  • twitter
  • facebook
  • video
〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
© 2017 Niigata City.
フッターここまでこのページのトップに戻る