このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

市報にいがた 令和3年5月2日 2742号 5面

最終更新日:2021年5月2日

運動普及推進委員が紹介 おすすめ ウオーキングコース (5)

花と遺跡のふるさと公園(秋葉区)

問い合わせ 健康増進課(電話:025-212-8166)

 同公園内は施設などが点在し、見どころの多いスポットです。その中でウオーキングにお薦めなのが県立植物園です。同園には池を1周する約1キロメートルの平坦な道があり、花や樹木を見ながら気持ち良く歩くことができます。5月はフジやボケ、シャクナゲ、ボタン、ツツジが見頃です。約3千種類の植物が自生しており、四季を通して観賞が楽しめます。
 坂道を上れる人は国史跡の古津八幡山遺跡まで行ってみませんか。復元された竪穴住居や県内最大級の古墳は必見です。弥生の丘展示館(関連記事下)に寄って土器などの展示を見ると、当時の暮らしぶりをさらに理解できると思います。

コース概要 県立植物園の主園路は1周約15分。古津八幡山遺跡は丘陵の頂上に位置し、弥生の丘展示館の脇から約500mの坂道を上ると到着する。 ※駐車場は約300台分

運動普及推進委員の長橋修さん
運動普及推進委員の長橋修(ながはしおさむ)さんが紹介 ※竪穴住居の前で撮影

県立植物園の観賞温室は熱帯植物や水草などが展示されている
県立植物園の観賞温室は熱帯植物や水草などが展示されている(要入館料)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。

  • twitter
  • facebook
  • video

新潟市役所

( 法人番号:5000020151009 )

市役所庁舎のご案内

組織と業務のご案内

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
© 2017 Niigata City.
フッターここまでこのページのトップに戻る