このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

市報にいがた 令和3年8月1日 2748号 4面

最終更新日:2021年8月1日

8月は食品衛生月間 食中毒に注意

イラスト

 8月は気温や湿度が高く、O157をはじめとする腸管出血性大腸菌や黄色ブドウ球菌など、食中毒を引き起こす細菌の活動が活発になる時期です。正しく予防しましょう。

食中毒を防ぐ3つのポイント

1. 食中毒菌を付けない

  • 食品に触れる前はしっかり手を洗う

2. 食中毒菌を増やさない

  • 買ってきた食品はすぐに冷蔵庫に入れ、早めに調理し食べる

3.食中毒菌を殺菌する

  • まな板、布巾などは熱湯や消毒液で消毒する
  • 加熱食品は中心部まで十分に加熱する

問い合わせ 食の安全推進課(電話:025-212-8226)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。

  • twitter
  • facebook
  • video

新潟市役所

( 法人番号:5000020151009 )

市役所庁舎のご案内

組織と業務のご案内

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
© 2017 Niigata City.
フッターここまでこのページのトップに戻る