このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

市報にいがた 令和4年1月3日 2758号 5面

最終更新日:2022年1月3日

連載 新潟の食をめぐる(3)

竹徳かまぼこ(中央区・練りもの加工)

歴史ある企業や店舗を訪ねます。

お祝い事のごちそう かまぼこ

かまぼこ

 「昭和30年ごろまでの板かまぼこは、職人の手作業で1日に100本程度しか作れない上、傷みやすかったと聞いています。祝いの席や料亭などで食べるごちそうでした」と竹中さん。同社は、昭和40年代に金型で加熱殺菌する「リテーナ成型法」を考案しました。
 「特許を取り、水産加工の組合に無償で譲渡しました。製法は全国に普及し、板かまぼこを多くの人に、おいしく食べていただけるようになりました」

新潟が詰まった 海老しんじょう

 竹中さんは28歳の時に120年以上続く家業を継ぎ、「海老(えび)しんじょう」を発売しました。
 「新潟の料亭で作られている揚げしんじょうに、南蛮エビを混ぜました。発売当初、市外の方に『揚げ』を珍しがられ、新潟特有の調理法だと知りました」。商品は看板メニューに成長。「人との出会いで商品が生まれています。出会いを大切にしていきたいです」と話してくれました。

竹中 広樹さん
代表
竹中 広樹(ひろき)さん

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。

  • twitter
  • facebook
  • video

新潟市役所

( 法人番号:5000020151009 )

市役所庁舎のご案内

組織と業務のご案内

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
© 2017 Niigata City.
フッターここまでこのページのトップに戻る