幼児教育・保育ハンドブック
最終更新日:2025年4月1日
はじめに(概要)
新潟市では幼児教育・保育施設において必要な各関係法令等を整理した幼児教育・保育ハンドブック(URL集)を作成いたしました。
「第一章 教育・保育の実践・資質向上・自己評価」「第二章 健康及び安全」「第三章 子育て支援」に分類し、各幼児教育・保育施設種別に必要な項目をお示しいたしました。各関係法令、要綱、通知に則り適切に幼児教育・保育を実施していただきますようお願いいたします。
※国通知、関係法令等が改訂・更新された場合、URLを随時更新いたします。
※国通知、関係法令等は該当施設以外の施設においても参考となりますので、必要に応じてご確認ください。
目次
第一章 幼児教育・保育の実践・資質向上・自己評価
第二章 健康及び安全
第三章 子育て支援
ハンドブック
第一章 幼児教育・保育の実践・資質向上・自己評価
幼児教育・保育の実践
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 保育施設 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
![]() |
〇 |
|||||
![]() |
〇 | |||||
![]() |
〇 | |||||
![]() |
〇 |
資質向上
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
幼保連携型認定こども園における「園児が心を寄せる |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | |||
![]() |
〇 | |||||
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
未来をつくり出す力の基礎を培うために~幼保連携型認定こども園ってどんなところ?~(文部科学省・厚生労働省) |
〇 |
自己評価
(別添)教育・保育施設における園評価の取組充実について(お願い)(PDF:378KB)
該当施設:保育園・保育所型認定こども園・幼保連携型認定こども園・幼稚園型認定こども園・地域型保育事業
(別添)教育・保育施設における園評価の取組充実について(参考)(PDF:187KB)
該当施設:保育園・保育所型認定こども園・幼保連携型認定こども園・幼稚園型認定こども園・地域型保育事業
保育園 |
保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
幼稚園幼児指導要録
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | |||||
![]() |
〇 | |||||
![]() |
〇 |
幼保連携型認定こども園要録
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
※ | 〇 | ※ | |||
![]() |
※ | 〇 | ※ | |||
![]() |
※ | 〇 | ※ | |||
![]() |
※ | 〇 | ※ |
※幼保連携型認定こども園以外の認定こども園においては、「認定こども園要録」に読み替える等して、各設置者等の創意工夫の下、「認定こども園要録」を作成すること。以上のことから、下記の取り扱いが適用される。
保育所型認定こども園…「保育所児童保育要録」または「認定こども園要録」を作成
幼稚園型認定こども園…「幼稚園幼児指導要録」または「認定こども園要録」を作成
【参考】就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の促進に関する法律施行規則(抄)第30条(PDF:271KB)
保育所児童保育要録
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | △ | △ | ||
![]() |
〇 | 〇 | △ | △ |
△:該当施設のみ
【保育所等】児童の転園の際の転園元から転園先への情報提供について(ファイル:974KB)
幼保こ小接続
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:該当施設のみ
障がい児・医療的ケア児保育
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 |
〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
幼児教育・保育計画等参考様式
第二章 健康及び安全
健康・保健・衛生
保育園 |
保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
食育
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 保育施設 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
保健・食育計画参考様式
事故防止
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業
|
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
![]() |
〇 | 〇 | ||||
![]() |
〇 | 〇 | ||||
![]() |
〇 | 〇 | ||||
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
防災
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
![]() |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | |
業務継続計画 | ![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
△:該当施設のみ
防災関係参考様式
第三章 子育て支援
保護者支援
保育園 | 保育所型 認定こども園 |
幼保連携型 認定こども園 |
幼稚園型 認定こども園 |
地域型 保育事業 |
認可外 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
こども未来部 幼保支援課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1215 FAX:025-228-2197