幼児教育・保育ハンドブック

最終更新日:2025年4月1日

はじめに(概要)

新潟市では幼児教育・保育施設において必要な各関係法令等を整理した幼児教育・保育ハンドブック(URL集)を作成いたしました。
「第一章 教育・保育の実践・資質向上・自己評価」「第二章 健康及び安全」「第三章 子育て支援」に分類し、各幼児教育・保育施設種別に必要な項目をお示しいたしました。各関係法令、要綱、通知に則り適切に幼児教育・保育を実施していただきますようお願いいたします。
 ※国通知、関係法令等が改訂・更新された場合、URLを随時更新いたします。
 ※国通知、関係法令等は該当施設以外の施設においても参考となりますので、必要に応じてご確認ください。

目次

第一章 幼児教育・保育の実践・資質向上・自己評価

第二章 健康及び安全

第三章 子育て支援

ハンドブック

第一章 幼児教育・保育の実践・資質向上・自己評価

幼児教育・保育の実践

幼児教育・保育の実践
  保育園  

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業  

認可外

保育施設  

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所保育指針(外部サイト)(こども家庭庁)
 
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所保育指針解説(外部サイト)(こども家庭庁)    
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼保連携型認定こども園教育・保育要領(外部サイト)(こども家庭庁)    

     
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説(外部サイト)(こども家庭庁)          
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼稚園教育要領(外部サイト)(文部科学省)          
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼稚園教育要領解説(外部サイト)(文部科学省)          

資質向上

資質向上
  保育園   

保育所型

認定こども園     

幼保連携型

認定こども園     

幼稚園型

認定こども園     

地域型
保育事業   

認可外
保育施設   

幼保連携型認定こども園における「園児が心を寄せる
環境の構成」(内閣府・文部科学省・厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。表紙・目次(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第1章(外部サイト)
・第2章
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。1/5(外部サイト)
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。2/5(外部サイト)
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。3/5(外部サイト)
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。4/5(外部サイト)
 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。5/5(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第3章(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。遊びを通した学び 遊びは学び 学びは遊び やってみたい遊びの芽(外部サイト)(文部科学省)
※YouTube動画です

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~(外部サイト)(厚生労働省)      
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一人一人に応じた教育及び保育を展開していくために~幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づく教育及び保育の質の向上に向けた実践事例集~(外部サイト)(内閣府)          
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所等における虐待等防止及び発生時の対応等に関するガイドライン(外部サイト)(こども家庭庁)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。これって虐待?~子どもの笑顔を守るために~(保育者向け児童虐待防止のための研修用ワークブック)(外部サイト)(全国保育士会)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト(外部サイト)(全国保育士会)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「子どもへの性暴力防止」の視点から考える保育の専門性(外部サイト)(全国保育士会)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所1・2・3(外部サイト)(厚生労働省)    
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼児期運動指針ガイドブック(外部サイト)(文部科学省)

未来をつくり出す力の基礎を培うために~幼保連携型認定こども園ってどんなところ?~(文部科学省・厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 p1~5(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。p6~9(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。p10~11(外部サイト)

         

自己評価

該当施設:保育園・保育所型認定こども園・幼保連携型認定こども園・幼稚園型認定こども園・地域型保育事業

該当施設:保育園・保育所型認定こども園・幼保連携型認定こども園・幼稚園型認定こども園・地域型保育事業

自己評価
 

保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業   

認可外
保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自己評価ガイドライン(外部サイト)
(2020年改訂版厚生労働省)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「保育をもっと楽しく」保育所における自己評価ガイドラインハンドブック(外部サイト)
(2020年3月厚生労働省)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育分野の業務負担軽減・業務再構築のためのガイドライン(外部サイト)(令和3年3月厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。業務改善実践に向けた事例(外部サイト)(厚生労働省)

幼稚園幼児指導要録

幼稚園幼児指導要録
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業   

認可外
保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼稚園及び特別支援学校幼稚部における指導要録の改善について(通知)(外部サイト)(文部科学省)          
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼稚園幼児指導要録の様式の参考例(イメージ)について(外部サイト)(文部科学省)          
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(資料4-2)幼稚園幼児指導要録に記載する事項(外部サイト)(文部科学省)          

幼保連携型認定こども園要録

幼保連携型認定こども園要録(指導要録)
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業   

認可外
保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼保連携型認定こども園園児指導要録の改善及び認定こども園こども要録の作成等に関する留意事項等について(通知)(外部サイト)(こども家庭庁)      
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(別紙)幼保連携型認定こども園園児指導要録に記載する事項(外部サイト)(こども家庭庁)      
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(別添資料PDF版)幼保連携型認定こども園園児指導要録(学籍等に関する記録)(外部サイト)(こども家庭庁)      
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(別添資料Excel版)幼保連携型認定こども園園児指導要録(学籍等に関する記録)(外部サイト)(こども家庭庁)      

※幼保連携型認定こども園以外の認定こども園においては、「認定こども園要録」に読み替える等して、各設置者等の創意工夫の下、「認定こども園要録」を作成すること。以上のことから、下記の取り扱いが適用される。
保育所型認定こども園…「保育所児童保育要録」または「認定こども園要録」を作成
幼稚園型認定こども園…「幼稚園幼児指導要録」または「認定こども園要録」を作成

保育所児童保育要録

保育所児童保育要録
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業  

認可外
保育施設  

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所児童保育要録に記載する事項(別添)(外部サイト)(こども家庭庁)    
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所児童保育要録(参考書式PDF)(外部サイト)(こども家庭庁)    

△:該当施設のみ

幼保こ小接続

幼保小接続
  保育園  

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園     

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業  

認可外
保育施設  

新規ウインドウで開きます。新潟市共通アプローチカリキュラム(新潟市)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼保小の架け橋プログラム(外部サイト)(文部科学省)

△:該当施設のみ

障がい児・医療的ケア児保育

障がい児・医療的ケア児保育
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業   

認可外
保育施設    

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。障害のある幼児と共に育つ生活の理解と指導(外部サイト)(文部科学省・厚生労働省・内閣府)
新規ウインドウで開きます。新潟市 福祉のしおり(新潟市)

新規ウインドウで開きます。新潟市立児童発達支援センター(新潟市)
新規ウインドウで開きます。2024年新潟市児童発達支援事業所ガイド【PDF】(新潟市)
新規ウインドウで開きます。新潟市障がい者基幹相談支援センター(新潟市)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。発達障がいナビポータル支援者トップページ(外部サイト)(国が提供する発達障害に特化したポータルサイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。医療的ケアを必要とする子どもの保育実践事例集(外部サイト)(全国保育士会)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。障害児支援施策(外部サイト)(こども家庭庁)

幼児教育・保育計画等参考様式

第二章 健康及び安全

健康・保健・衛生

健康・保健・衛生
 

保育園   

保育所型

認定こども園     

幼保連携型

認定こども園     

幼稚園型

認定こども園      

地域型

保育事業   

認可外
保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所における感染症ガイドライン(2018改訂版)(外部サイト)(こども家庭庁)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン(外部サイト)(国立国際医療研究センター)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所における食事の提供ガイドライン(外部サイト)(厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン(外部サイト)(厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。授乳・離乳の支援ガイド(外部サイト)(厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019改訂版)(外部サイト)(厚生労働省)

食育

食育
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業   

認可外

保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~」(概要)(外部サイト)(厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。子どもの育ちを支える食~保育所等における食育の言語化~(外部サイト)(全国保育士会)

保健・食育計画参考様式

事故防止

事故防止
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    


地域型

保育事業   

  

認可外
保育施設   

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所等における安全計画の策定に関する留意事項等について(外部サイト)(厚生労働省)    
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。学校安全資料『生きる力』をはぐくむ学校での安全教育(外部サイト)(文部科学省)        
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。学校の危機管理マニュアル作成の手引き(外部サイト)(文部科学省)        
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドラインについて(外部サイト)(文部科学省)        
新規ウインドウで開きます。教育・保育施設、認可外保育施設における事故防止及び対応マニュアル(新潟市)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(外部サイト)(こども家庭庁)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。乳幼児突然死症候群(SIDS)について(外部サイト)(こども家庭庁)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!(外部サイト)(消費者庁)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。窒息事故から子どもを守る(外部サイト)(政府広報オンライン)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。幼稚園等のプール活動・水遊びでの溺れ事故を防ぐために(外部サイト)(消費者庁)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こどものバス送迎・安全徹底マニュアル(外部サイト)(文部科学省、厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こどもを事故から守る!事故防止ハンドブック(外部サイト)(こども家庭庁)

防災

防災
  保育園   

保育所型

認定こども園      

幼保連携型

認定こども園      

幼稚園型

認定こども園     

地域型

保育事業   

認可外
保育施設   

新規ウインドウで開きます。教育・保育施設、認可外保育施設等における防災マニュアル(新潟市)
新規ウインドウで開きます。要配慮者利用施設の避難確保計画作成等について(新潟市)
業務継続計画 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。児童福祉施設にかける業務継続ガイドライン(外部サイト)(厚生労働省)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。児童福祉施設における感染症対策マニュアル(外部サイト)(厚生労働省)

△:該当施設のみ

防災関係参考様式

第三章 子育て支援

保護者支援

保護者支援
  保育園   

保育所型

認定こども園    

幼保連携型

認定こども園    

幼稚園型

認定こども園    

地域型

保育事業  

認可外
保育施設  

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保育所等における在園児の保護者への子育て支援(外部サイト)(厚生労働省)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

こども未来部 幼保支援課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1215 FAX:025-228-2197

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで