新潟市と近隣12市町村の合併までの経緯_年表(概要)
最終更新日:2012年6月1日
新潟市と近隣12市町村の合併協議について 合併までの経緯
年月日 | 概要 |
---|---|
平成17年3月21日 | 合併施行 |
平成16年10月26日 | 新潟市・新津市の廃置分合について、総務大臣の告示がありました。 |
平成16年10月1日 | 新潟県知事が、新潟市・新津市の合併を決定し、総務大臣へ届け出ました。 |
平成16年9月27日 | 新潟県議会において、新潟市・新津市の廃置分合議案が可決されました。 |
平成16年7月22日 | 新潟市・白根市・豊栄市・小須戸町・横越町・亀田町・岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村及び中之口村の廃置分合について、総務大臣の告示がありました。 |
平成16年7月7日 | 新潟県知事に、新潟市・新津市の廃置分合を申請しました。 |
平成16年7月2日 | 新潟市議会において、新潟市・新津市の廃置分合議案が可決されました。 (新津市議会は6月30日に廃置分合議案を可決) |
平成16年7月1日 | 新潟県知事が、新潟市・白根市・豊栄市・小須戸町・横越町・亀田町・岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村の合併を決定し、総務大臣へ届け出ました。 |
平成16年6月25日 | 新潟県議会において、新潟市・白根市・豊栄市・小須戸町・横越町・亀田町・岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村の廃置分合議案が可決されました。 |
平成16年5月23日 | 第3回新潟市・新津市合併協議会が開催され、合併協定書が調印されました。 |
平成16年5月13日 | 第2回新潟市・新津市合併協議会が開催されました。 |
平成16年4月16日 | 第1回新潟市・新津市合併協議会が開催されました。 |
平成16年4月2日 | 新潟県知事に、12市町村の廃置分合申請と、新潟市・新津市合併協議会設置の届出をしました。 |
平成16年4月1日 | 新潟市と新津市は法定の合併協議会である「新潟市・新津市合併協議会」を設置しました。 |
平成16年3月26日 | 新潟市議会において、新潟市・白根市・豊栄市・小須戸町・横越町・亀田町・岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村の廃置分合議案、並びに、新津市との法定合併協議会設置議案などが可決されました。 |
平成16年3月16日 | 新津市長選挙及び合併の是非を問う住民投票の結果を受け、新津市から、法定協議会設置の申し入れがありました。 |
平成16年3月14日 | 第4回新潟地域合併協議会が開催され、合併協定書が調印されました。 |
平成16年3月7日 | 第3回新潟地域合併協議会が開催されました。 |
平成16年2月20日 | 第2回新潟地域合併協議会が開催されました。 |
平成16年1月29日 | 第1回新潟地域合併協議会が開催されました。 |
平成16年1月22日 | 新潟市・白根市・豊栄市・小須戸町・横越町・亀田町・岩室村・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村は、法定の合併協議会である「新潟地域合併協議会」を設置しました。 |
平成16年1月21日 | 新潟市議会において、新津市を除く12市町村による法定合併協議会設置議案が可決されました。 (他の11市町村議会でも可決されました) |
平成15年12月17日 | 新潟市議会において13市町村による法定合併協議会設置議案が可決されました。 (新津市議会では議案を否決、他の11市町村議会では可決されました) |
平成15年9月29日 | 第9回新潟地域合併問題協議会が開催されました。 また、予定されていた協議項目についてほぼ合意したことから、協議会の協議を終了することとなりました。 |
平成14年9月5日 | 新潟市・白根市・豊栄市・横越町・亀田町・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村による第1回新潟地域合併問題協議会が開催されました。 (第2回に新津市と小須戸町、第6回に岩室村が加入しました) |
平成14年8月2日 | 第3回新潟市・亀田町・横越町合併問題協議会が開催されました。 政令指定都市を目指し今後予定される任意協議会と一本化を図るため、この回を持って解散しました。 |
平成14年4月16日~ | 西川町をはじめ、各市町村から合併協議開始の申し入れがありました。 |
平成13年11月20日 | 第1回新潟市・亀田町・横越町合併問題協議会が開催されました。 |
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館4階)
電話:025-226-2057 FAX:025-224-3850
本文ここまで